
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちでは、煮物を作っておくことが多いです。
豚の角煮などであれば、ボリュームもあるし大根などを一緒にいれておくと味が染み込んでおいしいです。
肉じゃがなども、味がしっかり染み込んでいて嬉しいようですねぇ。
あと、たれに漬け込んだ焼肉用のお肉を用意しておき、自分で焼いて食べてねってお願いしたこともありました。
この時は、冷蔵庫にサラダを用意しておきました。
ただ、自分で調理してもらうと後片付けが大変なこともありましたが・・・(^^ゞ
基本的に、翌日に持ちこしても大丈夫なおかずなら問題ないようです。
お弁当のおかずなどであれば、調理から食べるまで間があることを前提に考えられていますから、けっこう便利ですよ。
肉じゃがを忘れていました^^;ダイコンも美味しそうですね。
料理に関して無知同然なので 翌日に持ち越しても大丈夫なおかず というのも
わからなくて^^;;;
お弁当のおかず。というのはとてもありがたいアドバイスでした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
・鯖の味噌煮・・・夕方までに作っておくと、ご主人が食べられる頃には味も馴染んでいますし、
鍋から皿に移しておいて、ラップをかけておけば
スグに「チン」出来ます。
・青菜(ほうれん草etc)のお浸し・・・作って冷蔵庫に入れて置けば、すぐに食べられます。
・きんぴら(蓮根でもごぼう&人参でも)・・・
これも味噌煮と同時に作って置けば、味が浸みます。
温める事もなく、今なら常温で置いておけます。
・汁物を作る時間が無いようでしたら・・・
お椀にだし醤油・焼き海苔(乾燥ワカメでもよい)をカットしたもの・梅干し1コを入れておいて、ポットのお湯を注いで貰います。
あっさりした即席お吸い物で、味噌煮に合います。
汁物が大好きらしいので これはいいことをお聞きしました。
お湯を注ぐだけで・・というのはすごいですね。
鯖の味噌煮はまだやったことがないのですが(^-^; 今度是非挑戦してみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>お奨めレシピ、
本屋に出かけて.「お弁当のおかず」関係の料理本を見つけてください。
なべに作っておけば.冷えてもうまいですから。
子供の夜遊びには参ったです。大学の講義が終わるのが4時で.6時から遊び始めて.11時か12時まで大学で遊んでいます(酒を飲むと私が迎えにいく)。それから帰ってくるのだから.1時か2時ですから。
なべに作って食卓に並べておけば.なべの底を漁ってくれますので。
なるほど!お弁当のおかずになるものでしたら その場で作ってあげなくても問題ないですね。
あったかいものしか頭になかったのですが、逆に冷えててもおいしいものっていうのもアリですね^^
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.おでん
2.グラタン・ドリア(オーブンか、トースターで焼くだけ)
3.ピラフ、焼飯などのご飯物
ざっと思いつたのがこんな感じですが、大体なんでも大丈夫じゃないでしょうか?
オムライスとかでも作っておいてチンして食べれるし、それに、ブロッコリーや、にんじんなんかを添えてワンプレートでチンするとか、
ハンバーグでも焼いて冷蔵庫に入れておいてチンして食べるとか、
生姜焼きとかでも、タレを多めに作っておいて、暖かいご飯にのせて食べるとか。
どうでしょうか?
早速のご回答ありがとうございました。
そうですね^^;ハンバーグとかレンジで温められますものね。
回答を言われてみると恥ずかしい質問だったかも^^;;;
まだまだ料理初心者で頭に思いつきませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- その他(料理・グルメ) お弁当の冷蔵について 4 2022/10/05 20:19
- その他(料理・グルメ) お弁当でカレーを持っていきます。タッパー詰める時は冷たい状態で?温めた状態で?? 職場にレンジあるの 3 2022/03/29 20:48
- レシピ・食事 食パンと、ミニトマトと、他何かの食材を使って作れるおいしいパン。 4 2022/08/05 20:21
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 医学 【医学】電子レンジでチンするだけで食べられるインスタントご飯は電子レンジで温めて食べなくてもそのまま 5 2022/08/27 12:36
- レシピ・食事 おにぎりの温め 1 2023/06/11 09:37
- 食べ物・食材 豚の耳はレンジで加熱すると膨らみますか? 1 2023/04/08 10:35
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- 認知障害・認知症 めっちゃカオスな人 3 2023/07/01 06:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報