dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

firefoxのアドオンでGreasemonkyを最近インストールしました。
通常通りインストールでき、ウィンドウの右下にも猿のマークがカラーで表示され、右クリックをすれば有効にチェックが入っています。

で、AutoPagerizeを導入する為、
http://userscripts.org/scripts/show/8551
のページ右上にあるInstallをクリックし、Greasemonkeyのユーザースクリプト管理の一覧左側にもAutopagerizeと書かれています。
けれども実際はどのページに行ってもAutoPagerizeの機能が動きません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4571785.html
でAutoPagerizeについて質問されていた方の内容を読み、33行目に
'​http://utatane.appjet.net/databases/AutoPagerize …​を追記しようともしましたが、
ユーザスクリプトの管理画面を出し、AutoPagerizeを選択したまま編集ボタンを押しても、ファイルが表示されません。

ボタンを押すとデスクトップが参照され、テキストエディタプログラムを指定して下さいと表示されます。
本来は編集ボタンを押すと通常はそのファイルが選択された状態で参照のウィンドウが表示されるんでしょうか?
それともデスクトップが表示されて何も選択されてない状態で正しいのですか?
ファイルとフォルダ全てで検索をかけ、8551.user.jsが検出されないのも気になります。

本当にインストールされているのでしょうか?削除とインストールを再度繰り返しても同じ結果です。まぁ、猿のマークはありますしインストールされてるのは間違いないのですが、何か機能しない原因、機能させない要因になる他のソフトがあるのでしょうか?(当方NortonInternetSecurityが入っています。)

ちなみにAutoPagerize以外のスクリプトも機能しません。ほかには
Greasemonkyを入れる前までauto pagerというアドオンを入れていましたが、それも全く機能しませんでした。

ちなみに通常のHP閲覧ではjavascriptはちゃんと有効になっています。
当方windowsXP、firefox3.05です。

どなたか解決策をご教授していただけませんか(;;

A 回答 (3件)

僕も使えなくなって散々解決策を調べて解決したのでやり方を書いておきます。



スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に
%UserProfile%\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\
↑をコピペして実行
そこのファイルを開きgm_scripts→autopagerizeと進み、中の
autopagerize.user.jsを実行

するとテキストなりなんなりが開くので
30行目くらいにある
var SITEINFO_IMPORT_URLS =の下に
http://twitter.com/os0x/statuses/1070166976にあるリンクをコピペして追加
あとは上書き保存で使えるようになると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!こんなところにファイルがあったんですね!本当に助かりました。
それに加えなかなかファイル選択から説明をされているサイトが検索してもでなかった為、僕のPCだけの現象なのかと心配していました。
autopagerizeだけでなく他のスクリプトの編集をする事も出てくる可能性もあるので場所を教えて頂いた事はautopagerの件だけでなくこれから先の事も含めてもありがたい情報です。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/12/23 18:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!書き換えられたスクリプトファイルですね!
編集箇所がわからなくても再度インストールするだけでautopagerが動くようになりました!本当に感謝しています。ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/23 18:26

AutoPagerizeユーザーは困っているようですね。


ぼちぼち、各ユーザーからその対策法がブログなどであがってきてます。
↓など。
http://zapanet.info/blog/item/1480

それでも効果がないようでしたら、有効な改善策がアップされるまでしばらくの間、ネットで情報収集に努めたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、本当に感謝します。
ただご紹介して頂いたサイトの解決策も、ユーザースクリプト管理の一覧からAutoPagerizeを選択して編集で、ファイル自体に追記での解決ですよね。

質問にも一応書いてはいるのですが、編集を押してもファイル自体が見あたらずAutoPagerizeの編集ができないんです。
他のサイトの解説だと編集ボタンを押せばAutoPagerizeのスクリプトのファイルが指定された状態で表示されるようなのですが、自分が試した場合はデスクトップが参照対象になっていて何もファイルが指定されていない状態なんです。

なので編集するのにAutoPagerizeのファイルの場所を知る必要があるのですが、全てのドライブに検索かけても8551.user.js(AutoPagerのファイル名だと思います)もGresemonkeyというフォルダも検出されず、どのファイルを編集していいのかがわかりません。

たぶんneddohenyさんのおっしゃる通りまずはAutoPagerizeのファイル自体に追記する事を試すべきだと思いますのでファイルの場所を教えていただけないでしょうか・・・願

編集のボタンを押した際に出るウィンドウの説明が言葉ではわかりにくいので画像をアップしました。
http://gekiyasu-drink.com/gremon.gif

いろいろ検索はしてみたのですが、ファイルがどこに保存されているのか、だのファイルを編集すればいいのかが書かれているサイトは見つかりませんでした。お願いします。

お礼日時:2008/12/23 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!