
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。[Tab]+[Enter]は無理ですが、[Ctrl]+[Enter]は拾えます。
[Ctrl]+[Enter]は、文字コード10(ラインフィード)の入力に対応しています。
それを、KeyPressイベントで拾えばいいわけです。
Private Sub テキストボックス1_KeyPress(KeyAscii As Integer)
If KeyAscii = 10 Then
テキストボックス3.SetFocus
End If
End Sub
ちなみにAccessの場合、テキストボックス中の改行を、[Ctrl]+[Enter]で行っていますので、上記のコードを書くとテキストボックス内での改行が出来なくなります。
また、[Ctrl]+アルファベットキーで、文字コード1~26の入力になります。([Ctrl]+[n]で文字コード14)
したがって、上記コードの「10」を変更することで、この[Ctrl]+アルファベットキーをショートカットのように使うことが出来ます。
なお、この場合、最初からメニューに割り当てられているもの([Ctrl]+[c]でコピーなど)は避けて下さい。
No.2
- 回答日時:
TABやEnterにこだわっていないと言うのなら。
メニューを使うのが手っ取り早いでしょうね。
メニューエディタでメニュー項目を作成し、そのメニューへのショートカットとしてCtrl+Aとします。
次にそのメニューのClickイベントでフォーカスを移動させてあげればいいです。
メニューを表示したくなければメニューエディタで表示のチェックをはずせば表示されません。
この様なコーディングになります。
Private idx As Integer
Private Sub Form_Load()
idx = 1
End Sub
Private Sub MN_CTRLA_Click()
idx = idx + 2
If idx > 5 Then idx = 1
Text1(idx).SetFocus
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBでの入力値制限について
-
VBSのプログラム
-
チェックボックスを操作できな...
-
C#のループでtextboxに値を入れ...
-
他のフォームから別のフォーム...
-
VBA public変数はどのようなこ...
-
線の太さ
-
GetNextWindowがDLLファイルUse...
-
カラーの16進表記の足し算
-
リストビューの列ヘッダーの幅...
-
Functionの戻り値を配列にした...
-
Googleシート「A1」でなくて「A...
-
VB.NETでのイベントの途中終了
-
RichTextBoxで指定行の色を自動...
-
プロシージャまたは関数の引数...
-
VBAでcallで呼び出したsubを終...
-
検索結果の指定列をリストボッ...
-
VB6のFriendについて
-
パーソナルXLSBのfuctionを呼び...
-
Callで呼び出したプロシージャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスできない保護レベルエ...
-
visual basic初心者です。 visu...
-
エクセルVBAでテキストボッ...
-
【VB.NET】テキストボックスに...
-
VBAで入力数値について
-
ユーザーフォームへのデータ入...
-
VBSのプログラム
-
VBでの入力値制限について
-
VBAで選択箇所がある場合の重複...
-
【C#】コンボボックスにおけるS...
-
コンボボックスからテキストボ...
-
Excel ユーザーフォームで計算 ...
-
テキストボックスを空白にする方法
-
整数かどうかチェックする
-
VBA 文字列から日付に変更
-
VBAのユーザーフォームで、テキ...
-
VB2005テキストボックスへのコ...
-
visual studio 2008 C# で、値...
-
TextBoxの内容を右寄せ
-
VBでローマ字入力とかな入力を...
おすすめ情報