
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、Windows98→Windows98SEへのアップグレードについては、既出の通りです。
今となっては、安価にアップグレードできる道は閉ざされました。Windows98より確実に安定していますが、新機能には評価するべきものがない(必要な方には魅力的だろうが、大きくは変わらない)ので、不具合改善モジュールをアップデートしてしのいだ方が金銭的には無駄が少なくていいと個人的には思っています。
MP3を再生するのに、Windows98SEの独自の機能が必要とはとうてい思えませんので、
メーカの動作確認はWindows98SEまでのOSで行った。よって、サポート範囲のOSは、Windows98SEまでとする。
という意味でとらえていいのではないかと思われます。
また、MP3の再生も作成もすべてフリーウエアで優秀なアプリケーションが公開されていますので、そちらも検討してください。
http://computers.yahoo.co.jp/vector/win/art/soun …
実は、Justsystemの~~BeatJamとかいうアプリケーションが安価で投売りされていたので、最近買い込んだのですが、家人に使わせるのと、バンドルされていたCD-Rライタが欲しかっただけで、今度試用してみようかなと思っているところです。
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/bjwf/ind …
参考URL:http://computers.yahoo.co.jp/vector/win/art/soun …
No.2
- 回答日時:
Win98SEの詳細については下記URLのWin98のサイトにて掲載されています。
大きいところでは、IEが4.Xから5.0にバージョンアップしているところだったと
思います(ウロオボエ)。その他Win98でのバグやセキュリティ問題の修正に
対処されているところでしょう。それと、当時騒がれていた2000年問題(実際には
SP1での適用ですが)に対応しているところでしょうか。
あとは、対応する周辺機器のドライバ等が削除されている場合があるので、
Win98SEにアップグレードした場合別途収集する必要があります。
以前はマイクロソフトで、1050円でアップグレードCDの頒布も行われていたの
ですが、Win98SE自体の販売が昨年6月で終了しているのに伴いアップグレードCD
の頒布も終了してしまいましたので、PCショップでの売れ残り品を購入するなり、
オークションで落札するなりの方法しかないかと思います。
その他Win98SEではなく、いっそのこと現在販売して対応しているOS(Win2000か
XPかな)にアップグレードする方法もあります。ただし、Win98の頃のハードなので
動作がかなり不安定になる可能性が考えられます。
実際のところ使用して見なければわかりませんが、Win98でも使用出来る場合が
あります。ただ、不具合が発生してもメーカーとして対処ができないですし、最悪
の場合、フリーズ→再インストールという場合もあります。
一番よいのはやっぱり何とかしてWin98SEのアップグレード版を見つけるのが
よろしいかと思います。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/win98/updatecd.htm
No.1
- 回答日時:
違いについては識者の登場を願うとして
SEにバージョンアップするには
http://wisenut.lycos.co.jp/all/?q=Windows98SE%83 …
で、情報が得られるかもしれません。
アップデートCDがどこかでまだ売られていることを願いましょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Apple Watchについて Apple Watchの購入を検討しています。 使いたい機能は、通知 4 2023/07/30 01:44
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- IT・エンジニアリング 高校生男子です。僕はSEになりたいと思っており、ITの専門学校に行こうと思っています。中には「ITの 6 2022/09/25 20:33
- その他(IT・Webサービス) iPhone SEとデスクトップPC dynabook 無線でつなげたい 5 2023/07/09 09:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 先日NECのLAVIE Direct DTというPCを買ったのですが 1 2022/06/01 12:58
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
- iPhone(アイフォーン) スマホ(iphone)の位置情報を切り替えるには 1 2023/08/25 06:05
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 70年代 4チャンネルヘッドホン プラグ2本 使い方 2 2023/02/04 07:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windos10の導入について
-
windows10へバージョンアップす...
-
visual studioのアップグレード...
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
Vista対応のパソコンとは
-
Windows98SEについてなんですけど
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
XPにバージョンアップしたいけ...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
文字入力が英語になり、メディ...
-
MDS130207-01.exe
-
MyCrawlerのインストールはどう...
-
OSのアップグレードの方法
-
Windows10.iso ファイルは6.XXG...
-
DVD再生方法のソフト購入
-
winxpからwin98へ
-
Windows11における Intel HD Gr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
レガシーUSBサポートの無効
-
windows8.1から11へアップグレ...
-
Windows11でゆっくりムービーメ...
-
updateについて
-
パソコン詳しい方お願いします
-
無償10にした人、良かった事と...
-
Windows10 アップグレードでき...
-
Win10UPのできない理由
-
win98からmeへ
-
パソコンが突然固まる。(動か...
-
Mac OS10.6.8からのアップグレ...
-
windows10をいれるとCorelが使...
-
windows10へのアップグレードが...
-
LAVIE Direct NS(S)[Note Stan...
-
とにかく安定させたい。
-
新しいパソコンはいつ購入する...
-
win7をwin8にグレードアップしたい
-
Windows8予習まとめ 8は7よ...
-
パソコンのアップグレード
おすすめ情報