
SqlDataSource と関連付けた ドロップダウンリストが
2つあります。
1つは年度の選択を行い、もう1つは選択した年度に
該当する月を、表示・選択させます。
月を選択するドロップダウンリストにおいて、Form起動
時の初期表示の値として、SqlDataSource 内の最大値を
表示させたいのです。
<例:2008/12/25 現在 の場合>
●2007年度を指定した場合
・2008/3 が最終月のため、「03」をセット。
・SqlDataSource内には、2007/4 ~ 2008/3
までのデータが必ず存在する。
●2008年度を指定した場合
・2008/12 が最終月のため、「12」をセット。
・但し、2008/12 のデータが無い場合が想定される
ため、SqlDataSource内の最大値を特定しセットし
たい。
上記の例は、あまり良い例ではないと思いますが、やり
たいことは、SqlDataSourceで取得した値の中から、最大
値を特定し初期値として表示することです。
どなたかご存じないですか?
ASP2.0 言語:VB
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ドロップダウンリストのDataSourceIdをSqlDataSourceにすると、SQL文の取得値が直接バインドされてしまいますので、普通にいったんDataTableで取得し、必要な形式(この場合はGeneric.Dictionaryがいいと思います)のコレクションを生成して、これをバインドしたほうがいいと思うのですが。
。どうしてもデータソースコントロールを使いたいのであれば、カスタムメソッドで取得できるObjectDataSourceを使うべきかと。
No.1
- 回答日時:
DropDownList2のDataSourceで4,5,6,7,8,9,10,11,12,1,2,3 などバインドしているならば
DropDopDownList2のDataBoundイベントで
if DropDownList2.SelecttedIndex = -1 then
DropDownList2.SelecttedIndex = DropDownList2.Items.Count - 1
end if
といった具合で可能なのでは ・・・
「DataBoundイベント」と 「Items.Count」か・・・
手探りで何も情報が無かったので困ってました。
ヒントになりそうです。頑張ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access DTPickerの初期表示月を変えたい 1 2022/08/02 08:55
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Excel(エクセル) エクセルVBA 任意のセルの選択時、指定のセルの値を表示 1 2023/04/21 08:13
- Visual Basic(VBA) VBA ドロップダウンリストを残して値のみクリア 2 2022/10/27 05:42
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAで入力規則の設定
Excel(エクセル)
-
初期値をIF文で設定した後入力リストで入力を行いたい
Excel(エクセル)
-
押したボタンの位置取得(共通のマクロ)
Excel(エクセル)
-
-
4
入力規則のリスト選択
Visual Basic(VBA)
-
5
エクセルでセル未入力時の初期値設定はできますか?
Excel(エクセル)
-
6
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
7
エクセルVBAでオプションボタンを無効にする方法
Excel(エクセル)
-
8
Excel 入力規則のリストのカーソル位置
Visual Basic(VBA)
-
9
VBA ドロップダウンリストを残して値のみクリア
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
JSP+Servletでのページングの常識
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
VBA:小数点以下の数字を取得で...
-
VB .netにて現在時刻+1時間後...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
Flexgridで選択行の列の値を取...
-
ActiveWorkbook.Path取得できない
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
NTPサーバから時刻を取得する
-
LINQで取得したときの順序
-
vbaで、オートシェイプ文字幅と...
-
リモートコンピュータのPC名を...
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
DataGridView 複数選択で行番...
-
現在時刻をミリ秒まで取得
-
PCインストール済みのアプリケ...
-
VBA リストボックス内の値を複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
VBA:小数点以下の数字を取得で...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
Spreadの選択行の取得について
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
Flexgridで選択行の列の値を取...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
VBA Shapesの座標からセル位置...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
JavaScriptにおいてコンピュー...
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
VBA リストボックス内の値を複...
-
like演算子内に変数って使えな...
-
EXCELのリストボックスを選択し...
-
「Excel VBA」 Webクエリ マク...
-
JavaScriptでWindowsログオンID...
-
gethostbyaddrでのホスト名取得...
-
現在時刻をミリ秒まで取得
-
vbaで、オートシェイプ文字幅と...
おすすめ情報