dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
みなさんのパソコンで “ みらい ” と入力し、変換してみてください。

当家のパソコンでは 『 未来、末来 、みらい、ミライ 』 と候補が出ます。
( 顔を画面に近づけてご覧下さい )
ここでのポイントは…
二番目の候補漢字の最初です。
横棒二本の上が長く、下が短い つまり “ すえ ”です。

ずばり、将来という意味の“みらい”は『 すえ⇒ 末 』 + 来でよろしいのですか?
違いますよね?

パソコン練習中の小学生に指摘され、どう説明したらよいのか困っています。
この様な現象は他にあるのですか。

間違いだとすれば修正の方法も教えてくださると幸いです。
機械に使われることの無いよう、人間主導でありたいのでご指導のほど
よろしくお願いします。

ウインドズXP /IME Standard2003

A 回答 (6件)

>えっ 大がかりな話ですね。

お金を出して導入ですか?
そんなに驚く話ですか?
元来日本語変換システムは、マイクロソフトがIMEと命名してWindows3.1からオマケで付属したソフトです。
以前はFEPと称されてATOKが、採用されて居てWordも無く一太郎でした。
当時は変換に関するトラブルは、有りませんでした。
大体外国の人が日本語変換システムを、作成した事を考えると誤字意味の無い変換候補(1番先に出るのはローマ字)肝心の漢字は、何回も変換キーを押さ無いと出ない有様で、IME2003に為って苛々するけれど使用出来る状態に為った経緯が有ります。
指導する立場の人が只だから、我慢して使用する事も無いと思うのですが私は現役の時代に、会社の10台のパソコンを全てATOKにして入力の能率が良くなり今も続けて使用しています。
前置きが長く為り申し訳御座いません。
>『 未来、末来 、みらい、ミライ 』と候補が出ます。
みらいと入力し変換候補の「未来」を反転させ、「SPACE」キーを2回押して「末来」に移動し「CTRL]+「DEL」キーを同時に押して下さい。
吹き出しが表示され、読み「未来」を「末来」に変換するのを防ぎますと表示されますので「はい」ボタンをクリックすると、「末来」が次回から変換候補に表示され無く為ります。
■ 日本語入力システム「IME」のQ&Aリンク集
NEC121Wareサイト↓
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …
■ MS-IMEを使いこなす
睡人亭ティーチサイト↓
http://www.shuiren.org/chuden/teach/ms-ime/index …
■ 言語バーとIMEとは
TOOW WEB INSUTRUCTのサイト
http://toowaent.co.jp/zpcbase/pc05ime/im05GEIM.h …
■ 日本語入力システムとは
TOOW WEB INSUTRUCTのサイト
http://toowaent.co.jp/zpcbase/pc05ime/im06MIME.h …
■ 言語バーとIMEの設定は
TOOW WEB INSUTRUCTのサイト
http://toowaent.co.jp/zpcbase/pc05ime/im07GIST.h …
もうご存知でしょうがIMEの設定やトラブル等に参考にして下さい。
回答者のweb2525さんの回答の通りで、将来という意味の“みらい”は『未来』です。
ただし名前に末来さんで入力すると、元に戻りますね!!!
■意外なATOKとIMEの実力差↓
http://toolbox.fuji-voice.com/?eid=139046
参考までに。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>みらいと入力し変換候補の「未来」を反転させ、「SPACE」キーを2回押して「末来」に移動し「CTRL]+「DEL」キーを同時に押して下さい。
⇒ これで解決しました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/12/25 17:19

おそらく、以前に人名地名変換等を利用して「末来」を確定したのを学習機能によってユーザ辞書に書き込まれてしまっているのでしょう。



言語バーの「プロパティ」からIMEのプロパティダイアログボックスの「辞書/学習」タブ内の「修復」を試してください。
    • good
    • 0

私の使用環境では「末来」はIMEでもATOKでも候補になりませんでした。


(WinXPPro,IME2003/ATOK16)
しかしgoogleで検索すると割合HITしますね。
こんな言葉をわざわざ一文字ずつ変換はしないでしょうから、
確かにそういう変換をする辞書が存在したのかもしれませんね。

対応策としては辞書を最新版にしてみてはいかがでしょうか。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

確実に修正されるかは未確認ですがご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最新版にしてみましたが残念ながら変化無し。ご回答 ありがとうございました。
でも変換すること自体はあるみたいなんですね。(グーグル検索)

お礼日時:2008/12/25 15:32

MS-IMEは、おかしな変換をするケースが他にも多々見られますね。


マイクロソフト社が海外の会社ということもあってか、あまり日本語の
正確性が重視されていないように思います。

正しい日本語であることを重視するなら、日本の会社であるジャスト
システムが作った日本語変換システム「ATOK」を導入されることを
お勧めします。
http://www.atok.com/

下記の情報にあるとおり、日本語研究に携わってらっしゃる方による
監修が入っているので、「末来」のようなとんでもない間違いは
ありません。
http://www.justsystems.com/jp/tech/atok/dic/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ 大がかりな話ですね。お金を出して導入ですか?

お礼日時:2008/12/25 15:14

将来という意味の“みらい”は『未来』です



末来は変換候補としては出てきますが、日本語の単語としては成立しないようです

参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同様に変換候補として出る方がいらっしゃいまして 違う意味で安心しました。

お礼日時:2008/12/25 15:11

> ウインドズXP /IME Standard2003


同じ環境です。
パソコンをリカバリしたばかりで単語登録などは何もしていません。
『 未来、みらい、ミライ 』と出ます。
ためしに「変換モード」を
「一般」 から 「人名/地名」 に変更したところ
『 未来、末来 、みらい、ミライ 』
になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変換モードをどれにしても やっぱり 出てしまいます。

お礼日時:2008/12/25 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!