
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Tera Termは、ターミナルソフトウエアです。
UNIX等、リモートログインが可能なCUI環境に接続する為のコンソールを提供するだけのソフトウエアです。
サーバ接続後に入力したコマンドは全てそのままサーバのログインShellに送られ、画面に表示される文字はサーバのログインShellから送られてくる文字列です。
ですから、質問の内容は全てTera Termではなく、接続して使用している先のサーバの環境についての質問となります。
サーバ環境がどのようになっているかは、サーバによってまちまちなので、回答のしようがないと思います。
このカテゴリには適切な内容ではないので、「コンピューター&インターネット > OS > UNIX系OS」あたりで再質問される事をお薦めします。
もちろん、Tera Termの問題では無く、UNIX Shellについての質問ですからタイトルも。
この種の質問は、どこの何と言うサーバか分からないと回答のしようがありません。
もし、一般に公開されていないサーバの事であれば、サーバの管理者に問い合わせるしかありません。
No.3
- 回答日時:
サーバの管理者に相談してください。
たぶん、他にも やっている人がいると思うので、そちらに相談したほうが早いと思いますよ。
また、コンパイルできるサーバがあるならば、そこの環境設定などを調べ、
同じような環境にしてみてもいいでしょう。
それから、ディスク容量とかも大丈夫でしょうか?
No.1
- 回答日時:
あなたが質問している内容は、Tera Term の話ではありません。
Tera Term を使って入ったサーバの中の話になります。
gcc や dbx がある場所を、環境変数 PATH に追加するように .bashrc などを修正してください。
そのサーバには、gcc や dbx がない、もしくは、使ってはいけない、という可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みんなきてKOIKOIはどう...
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
メールソフトの互換性について(...
-
サーバーは、普通のPCとして...
-
WSUS エクスポート
-
IISのログに出力される「GET」...
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
DISMのログを見る方法を教えて...
-
ウィルス定義ファイルの更新方法
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
FTPで存在しないファイルをGET...
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
Symantec オフライン
-
FFFTPでファイルがアップロード...
-
イントラネット用メールサーバ構築
-
ファイルサーバとFTPサーバの違...
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
OS 10.4/ 「システム環境設定」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
メールソフトの互換性について(...
-
ISサーバについて
-
ヤフーのWEBサーバの場所
-
POSTデータの改ざんを防ぎたい
-
ドメイン名『jp』と、サーバ...
-
録画サーバ兼ファイルサーバを...
-
エラーコード500について
-
複数のサーバを、一つのサーバ...
-
この問題が解けません。 PCから...
-
Skype壊れた
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
別のコンピュータ名でPINGを打...
-
thunderbirdをimapで運用してい...
-
switchで、Wi-Fiはいいのにラグ...
-
windows live mail2012 をつか...
-
5TB以上のSSDって売っていますか?
-
WSUS エクスポート
-
サーバーは、普通のPCとして...
おすすめ情報