dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縁石でホイールをけっこう削りました。それ以来、高速道路で110キロ以上出すとハンドルがぶるぶるします。左右のホイール重量が影響しているということはあるでしょうか。その場合、バランサーをつけることで対応対応したいのですが可能ですか?お教え下さい。

A 回答 (5件)

ホイールが「結構削れる」ほどですと、ホイール自体の変形と、ハブやナックルの変形も考えられます。


ロアアーム変形も出たりします。

ホイールだけでは直らないことがあるのでしっかり調べた方が良いでしょう。

自分の買った中古車は、先オーナーがリアホイールHIT時にハブも変形していたようで(購入時気付かず)、タイヤローテーションで変形したホイールをフロントに持ってきてからハンドルブレが激しかったために、フロント左右ハブ交換をしたのですが高速時に怪しいブレが有り、原因を追った結果リアのハブが変形していました。
先オーナーのやらかしたことまで把握できず、原因発見に遠回りをしましたが、そういう事(ホイールHITでハブも変形)もありますので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「ハブかも…」と言ってみます。

お礼日時:2008/12/29 09:33

 タイヤの空気圧が足りない場合も同じことが起きますし、ホイールバランスが取れていないときもそうなります。

空気圧が足りない場合は蛇行するほどハンドルをとられます。ホイールバランスの場合は規則的な振動で、ある速度範囲だけで大きな振動が出るのでそのまま速度を上げるとおさまる場合もあります。いずれにせよ自動車用品店か大きなGSにいって「対応したいですが可能ですか」というその質問を発すればよいではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。新年明けたらディーラーにいってみます

お礼日時:2008/12/29 09:35

アルミか鉄かにもよりますし、いずれにせよタイヤショップなどに持ち込んで見てもらったほうが良いですよ。


クラックが入っていたら大変なことですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そうしてみます

お礼日時:2008/12/29 09:40

ホイールが削れることでバランスが崩れることはもちろんありえると思いますが、それ以外の原因の可能性も少なくないです。

たとえば、縁石にぶつけたときの衝撃が大きくて調整が狂った可能性もあります。
ところで、タイヤは無傷ですか? 私もほんの少々縁石にぶつけたことがありますが、タイヤが損傷し、交換しました。幸い? ほとんど新品だったので1本だけの交換で済みましたが・・・。

ディーラ、あるいはタイヤ専門店などで相談してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤは換え時でもありました。回答ありがとうございました

お礼日時:2008/12/29 09:39

どっちにしろホイールバランスを取らないとどうしようもないでしょ。


ショップの仕事です。

前後入れ替えて出ないのなら、ホイールだろうし、同じならばアライメントが狂ってると言うことになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

新年にお店にいってきます。回答ありがとうございました

お礼日時:2008/12/29 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!