
Linuxでなにもできなくなりました。回避方法を教えてください。
下記のような場合、なにか回避策はないでしょうか。
アドバイスでも結構ですので、助言を頂きたいです。
足りない情報があれば回答いたします。
環境:
Fedora Core 6
いきさつ:
/etc/init.d/rcSにサンプルプログラムを登録し、
Linuxブート時に起動するようにした。
このサンプルプログラム起動はフォアグランドで実行するように指定した。
サンプルプログラムはコンソール上で動作するが、[Ctrl+c]で終了できず、
killコマンドで終了するしかない。
現象:
コンソール上にサンプルプログラムが起動しているが、終了できずなにもできない。
telnetやftpデーモンを起動するようにしていたが、おそらくデーモン
起動前にサンプルプログラムを起動しているため、プロセスが起動しない。
(pingは通る)
[Alt+ファンクションキー]で仮想コンソールの切り替えを行なっても、カーソルしか
存在しない。(ためしにユーザ/パスワードを入力してみましたが返答がありませんでした)
その他:
ハードウェアは組み込み系で、通常のFedora Coreとは異なるかもしれません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インストールDVDのレスキューモードで起動して、rsS の設定を解除すればいいだけだと思いますが、
> ハードウェアは組み込み系
では無理なのかな?
この回答への補足
>レスキューモードで起動して、rsS の設定を解除すればいいだけだと思いますが、
そういう方法があるんですね!勉強になります。
ですが、Linuxが初めから入っており、インストールデバイス自体がないです。。
シリアル接続ならできるかもしれないので、ケーブルを購入して試してみます。
これでダメだったらメーカーに問い合わせるしかないかも。。
No.6
- 回答日時:
> ハードウェアは組み込み系で
ブートセレクタには何が使われていますか?
というのとFedoraが入っているメディアに(繋ぎかえる等の)なんらかの手段でアクセスできれば書き直すだけなんですが……
この回答への補足
大変申し訳ございません。
シリアルで接続できました。
マニュアルを見直したのですが、RS232Cケーブルはクロスじゃないとだめだったらしくて。。
シリアルケーブルにストレートとクロスがあることを知りませんでした。
シリアルでログイン後、rcSファイルを編集することで解決しました。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
No.5
- 回答日時:
テキストモードで起動できませんか?
http://www.uchida.ac/centos/5/hosoku/system/text …
問題のサービスが テキストモードで起動しない設定
(run level 5 のみ)ならばこれで OK
テキストモードなら各デバイスの初期設定後、
Welcome to CentOS release 5.2 (Final)
Press 'I' to enter interactive startup.
という表示で一瞬止まるはずです。
他の方法としては
1CD Linux で修正するという方法があります。
私は SystemrescueCD を常備しています。
http://www.sysresccd.org/Main_Page
No.4
- 回答日時:
CentOS での経験ですが
起動時に "I" を連打してステップモードになりまます。
各サービスごとに実行するかスキップするかを選択できます。
これで目的のサービスをスキップして起動したことがあります。
たぶん、Fedora も同じと思いますよ。
この回答への補足
"I" や "i" の連打を試してみましたが変わりませんでした。
普通にPCにLinuxをインストールしたものでやってみたらYes,Noを聞かれたので
やり方は間違っていないと思います。
というかこの組み込み系のマシンは起動時にペンギンが現れて、メッセージは
なにも出ないようです。
No.2
- 回答日時:
>killコマンドで終了するしかない。
killコマンドはどのようにして投入したのですか?
コマンド投入できるのなら,/etc/init.d/rcS の変更も可能なのでは?
そんな単純な問題じゃないのかな.
この回答への補足
説明不足で申し訳ございません。
サンプルプログラムをコンソールで起動したとき終了することが
できず、telnet経由でプロセスをkillしていました。
そのあと、rcSにサンプルプログラムを起動するように設定し、リブートしたら
telnetもftpを起動していなくて、なにもできなくなったということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 バッチファイルでのエクスプローラー終了 1 2022/05/30 14:32
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- その他(プログラミング・Web制作) Windows上のプログラム。「予め決められた時刻に自分で起動して処理して自分で終了する」って可能? 3 2023/01/04 14:29
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定コマンドを同時実行
-
Linux系OSでのOS立ち上げ時の自...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
WindowsからLinuxへの転送
-
GUIで起動するには。。
-
Linuxのカーネルパニックについて
-
/etc/init.d/rcSにプログラムを...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
初Linux
-
PantherのX11でアプリの起動が...
-
【Mac】crontab、ターミナルを...
-
tftpdをコマンドで起動する方法
-
httpd.confの場所とphp.iniの設定
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
AIXルーティング情報について
-
apache2.0.64に後からmod_sslを...
-
FTPでユーザ名の表示
-
起動時のエラーについて。
-
別ターミナルへのprintf出力
-
telnetd, sshdが動いているかど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
AIXルーティング情報について
-
apacheが起動しない
-
起動時のターミナルの状態を戻...
-
geditについて
-
wermgr.exeって何ですか?
-
rsh コマンドでのパスワード入...
-
テキストログインでstartxをし...
-
VNCクライアントから管理者権限...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
Centos7にTomcat9をインストー...
-
リモートのサーバでXwindowを起...
-
日曜日の4時にMySQLが終了する
-
WMIを有効にする方法が分かりま...
-
管理ツール→サービス で、無効...
-
vsftpdが停止しない
-
起動しているapacheのバージョ...
-
batファイルでのプログラム起動順
おすすめ情報