
こんにちは、私30代前半の者で10年ほど前にDTPオペレーターとして約3年半働いていましたがその会社を退職してからは全く別の職種(工場での生産ライン)で製造業をしてきました。そしてこの度会社の人員削減や自身の腰痛など原因で辞めることになり就職活動を今からしているのですが以前のDTPオペレーターとして働いていければと半年前から思うようになりました。その為某DTPスクールに通って更に ADOBE「CREATIVE SUITE 3 DESIGN PREMIUM」アカデミック版を購入し勉強し直しているのですが実践での経験や知識など10年前の話なのでもし就職できたとしても即戦力としてやっていける自身がありません。
Illustrator、Photoshopはそこそこ使えるのですがInDesignやQuarkXPressなどの組版ソフトは知識・技術共に初心者レベルです。もし上手く就職できたとしても慣れるまで最低数ヶ月の期間を要する(即戦力にはならない)と思っているのですがこのような状態でDTP関係の就職活動してみてもよろしいと思いますか?
就職したい場所は関東(東京、千葉、埼玉など)です。
いろいろなアドバイス等頂けたらと思いました。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人のDTP業者です。
出版社勤務時代から含めると、DTP歴は15年くらいになる者です。「DTPオペレーターとして約3年半働いていました」「Illustrator、Photoshopはそこそこ使える」というところを見ると、商業印刷系の印刷会社か、出力センターでお仕事をなさっていたのでしょうか?
めざしているのは、DTP「デザイナー」とかではないわけですね? あくまで、DTP「オペレータ」ということですよね?
私は、出版編集者上がりのDTP個人業者ですので、質問者とはスタンスも異なるでしょうが、一応知っている限りの情報をお伝えします。
まず最初に言っておくと、私の得意分野は質問者と正反対。私は、かつての(とあえて言わせてもらいます)クオーク・ページメーカーに始まり、現在はインデザインを主とする、いわゆる「ページもの」の組版を主力としています(元編集者なもので)。
逆に、イラレやフォトショは、幼稚園程度です(恥)。
では、仕事の話に移りましょう。
いわゆる「DTPオペレータ」(DTPデザイナーでもDTP編集者でもない)の需要は、収入の多寡はともかく、それなりにあるようです。
DTPオペレータを志望する人たちのほとんどは、質問者と同じように、「イラレ・フォトショは得意、ページものは苦手」です。
聞くところによれば、やはりそうした業界で、ページものができる人は、たいへん重宝がられるそうです。やはり、質問者のようなスキルの人が多く、ページものソフトを自在に操れる人間は少ないからでしょう。
つまり、質問者は、就職活動について何も怖じることはないということです。みんな似たり寄ったりなのです。
ただ、イラレやフォトショも、私が知らないだけで、CSになってから相当進化しているようです。そうした点は、学校まで通われて、それなりに痛感・体得していらっしゃるのではないでしょうか?
さらに──DTPは、机の上で勉強していてもスキルアップできるものではありません。このことも、質問者は理解しているはずです。
実践でわからないことがあって、本を調べても、私の場合、ほとんど載っていません。みなさんも同じ経験があることと思います。
ですから、どんどんチャレンジしてください。確かに、現在、新しく職を探すのはたいへんでしょうが、ないことはありません。
堂々と、「実務経験は3年半あります。新しいアプリについては、学校にも通い、自分でも勉強しました。ギャップはありません」というべきですよ。
実際に入ってみたら、イラレやフォトショでも、知らないことがあるでしょう。学校で習っても、実践での活かし方は別ですから。
そんなこと、どんどん聞けばいいのです。頭を低くして、「教えてください」というのです。この業界、大した技術でもないのに「職人気質」の人間が多いので、人間関係をうまくやることが大切です。
というか、どこの業界、どの会社に入っても、一番大切なのは人間関係だといいますよ。
ましてや、質問者のように実務経験があり、勘が働くのですから、何も問題ありません。
──え? 何でおまえは会社に入らず個人でやっているのかって?
……その方が、この職種に限っては、実入りがいいからです。他にも技術的な理由がありますが、当面はそうしています。たぶんこれからも。
ただ、会社に入れるなら、ふつうはその方が絶対にいいはずです。曲がりなりにも「安定」しているでしょうから…。
がんばってください。
今度私が質問したら、教えてくださいね。
やはりDTPの世界ではIllustrator、Photoshopは必須ですがInDesignやQuarkXPressなどの組版ソフトを使えるかどうかがポイントになるのですね。組版の知識は特に現場でないと得られないものがほとんどだと思いました。最低限今のうちに基本だけでも抑えていこうと思います。
>どこの業界、どの会社に入っても、一番大切なのは人間関係だといいますよ。
私も社会に出て働いて本当にそのように思いました。
>今度私が質問したら、教えてくださいね。
今の私の知識・技術では・・・(^^;)。
貴重な御意見ありがとうございました。真剣に就職活動していきたいと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- SOHO・在宅ワーク・内職 DTPデザイナーの副業についてお聞きしたいです。 54歳男性で印刷会社(福岡市)でDTPデザイナーと 2 2022/05/24 21:00
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 正社員 学校行き直し 3 2023/06/06 17:20
- 父親・母親 親の介護と仕事のキャリアについて 5 2023/05/21 18:23
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 会社・職場 仕事をクビになるのと、社会人サークルで仲間外れにされるのって違いますか? 8 2022/08/16 17:59
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
教えてください!vectorworksに...
-
vector worksの柱状体
-
モリサワフォントを解約する前...
-
Auto CAD LT → Auto CAD
-
教えてください!vector works...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
CADで作成した図面を画像ファイ...
-
autocadについて
-
auto cadの長方形が描けません
-
AutoCAD LT 「画層プロパティ管...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
製造業の金属加工品の外注担当...
-
vectorworks、winとmacでデータ...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
ワードパッド 横 切れ
-
DynaCADに挿入した画像が表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休学の理由について 現在経済学...
-
学校についていろいろと質問です
-
出版に携わる仕事に就きたいの...
-
Web業界の現状と今後
-
CGやVFX映像を作る仕事がしたい...
-
ポスプロ就職(というか進路相談)
-
コンサートプロモーター
-
ミュージッククリップ製作のDTV...
-
独学でWebデザイナーになりたい...
-
ゲームのシナリオライターにな...
-
機関誌づくりを手伝ってくださ...
-
VFX!!!!!
-
映像関係の仕事に就くには?
-
DTPオペレーターとして働きたい...
-
32歳、DTP系~CG系グラフィック...
-
職業訓練 インクスケープ、GIM...
-
外国人のインテリアデザイナー...
-
調理師学校に通って調理師免許...
-
現在、文芸学部の大学生です。 ...
-
役職について
おすすめ情報