dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ、不安症でも働けるお仕事ありますか?
パート、アルバイトでも
オススメがあったらおしえてください。

A 回答 (3件)

役所の福祉課で、「就労移行支援事業」について説明を受けてください。



事業所で社会復帰に必要な能力を習得し、一般企業への精神障害者雇用枠での就職をサポートしてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは、障害者手帳がなくても、説明受けれますか?

お礼日時:2017/07/12 15:38

№1の追記ですが、



説明を受けることは、手帳が無くても受けることはできます。

その後の対応が自治体によって少し変わるようなのですが、一般的には、医師に診断書を書いてもらい、事業所を紹介してもらいます。ワードやエクセルの使い方を知っているのなら、事業所に通う期間も短くなり、会社を紹介してくれます。

その紹介された会社では、主にパソコンへのデータ入力などの簡単な仕事ばかりですね。

なお、ネット上でも就労移行支援事業所について紹介されているところもありますが、全てではありませんが、事業所に入ったまま会社を紹介しない(国からの援助金だけもらっている)ところもあるようですので、注意が必要です。
    • good
    • 1

私はうつになりかけてサラリーマンを辞めました。


年齢的にも再就職が難しかったので、今ではインターネットビジネスをやっています。

インターネットビジネスと聞くと怪しいと思う人もいるかと思いますが、
一つの選択肢としては十分アリです。

無料で始められるものもあるので、試すだけ試してみてもいいと思いますよ。
リンク貼っておきますね。
http://qkxpidb4.iqservs.com/senkin?r=68&u=13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!