dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。


次週月曜日に最終面接を受けに行きますが、
その際に自作のキャリアプラン資料を提示し説明しようかと考えています。

年齢軸と各スキル(ITスキルと対客スキル)の関係を折れ線グラフ化したもので、
各ステージで担当したい役割(プログラマー、SE、PLなど)と取得したい資格、
キャリアプランを実現する為に必要な会社の環境について記述しています。


このような自作資料を受け取った時に、
私個人としては、面接官側は下記のように考えるのではと想像しています。


・キャリアプランについて図式化する程に、将来について真剣に考えているのか!
・キャリアプランと志望動機が一致している事を証明したかったのか!

×
・資料を作成して説明するとは、口頭でうまく説明する自信がないのか…
・柔軟性に欠けワガママやな…


みなさんが面接官だとしたら、どのような印象を持たれますか?
また、自作資料を提示した経験がある方がいましたら経験をお聞きしたいです。

A 回答 (3件)

私も転職を何度かしているので、面接前には色々と研究しました。



あなたが、×で示されていることを思う面接官はあまりいないと思います。
ただ、あなたのやる気がからまわりして伝わることもあるので、資料だけでなく、ご自身で、説明をされることが良いと思います。

そして、どれだけ、その会社で働きたいか。その会社の役にたてる人間か。を理解してもらえると良いですね。
会社に入ってからの取得希望資格があるのは、みんな同じです。それらも、勉強し、さらに会社に貢献できるようがんばるという意気込みが伝わるよう、熱意の説明をされて下さいね。
くれぐれも、会社に育ててもらおうと思っていると、勘違いされないようにね。
このご時世、会社は、個人を育ててくれる場所ではなく、自分で成長できる人間に会社を支えてもらおうと思っている場所だと思います。

がんばって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答と応援ありがとうございます。

当資料についての想定質問と回答について考え、
大丈夫そうであれば資料を使用しようとおもいます。

お礼日時:2012/06/22 17:25

経験者ならプランの内容を見て仕事の実力を推測します。


実務経験が浅く絵空事のようなプランを書いてる人は現実の地道な反復に
耐えれるかという観点で以後の面接を行います。

未経験なら自分のキャリアにしか興味が無いとか仕事をえり好みしそうとか
マイナスの印象がどうも先に立ちますね。

こういう風に成長した結果、このような仕事をこなすようになり
自社の成長に寄与するという趣旨でプレゼンするのでなければ否定的な印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の場合はIT技術者4年で且つ1つの仕事(保守作業)をずっとしていたので、
実務経験は浅はかであると考えられます。

現在の段階では、自らの考えを整理した為書いたものとして受け止めて置く事にしました。


尚、本日社長面接がありましたがキャリアプランについての資料は提示しませんでした。
入社後の話にはなったのですが、話の切り口が資料と異なったものになったので…。

お礼日時:2012/06/25 17:06

人生設計を前向きに真剣に考えているということが感じられるので、いい印象をもってもらえると思います。


資料の出来映えにもよるかとは思いますが。

ただし、ちょっと気になったのは、『キャリアプランを実現する為に必要な会社の環境について記述しています。』という部分です。
これをどのように受け止められるかが気がかりです。
もしかしたら、『これだけの環境をそろえてくれ』という要求を突きつけられたように、受け取られるかもしれませんね。そのように解釈されてしまわないように、表現に注意されたらいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「これだけの環境をそろえてくれ」との認識、確かにあり得ますね。
相手の気持ちを伺いつつ説明するようにします。

お礼日時:2012/06/22 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!