dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パート辞めたいです。

結婚後旦那の勤め先に引っ越し、それから数ヶ月後専業主婦の閉塞感に耐えられず、パートで働く事に決めました。
しかし、いざ働いて見ると面接時の条件といつの間にか違う条件になっておりシフトの融通も余りきかない。なによりかなりの体力仕事で人手不足もあり、ここではやっていけないと思いました。働き出してから体調を崩していて、良くなりません。(胃痛・不正出血・不眠等があります)
また、同僚もキツイ方が多くそのせいで入れ替わりも激しいそうです。

元々慣れない土地に来てから不安定になっていたのもあり、仕事でない日も憂鬱で辛いです。
しかしまだ働き出してから半年も経っていない為辞め辛いと思っています。

このまま何も変わらない様であれば、年末年始の繁忙期を過ぎたら退職を報告したいと思っているのですが、早過ぎますか?

A 回答 (4件)

いえ、そんなことはありません。



長く働いている人程、辞める時に引き留められる傾向にあります。

そこまで体調を崩しているなら、退職するしかないでしょう? (*´▽`*)

すぐにでも会社に退職日の相談をして、できるだけ早く辞めるのが良いですよ。

人間は、健康第一(*´・ω・`)b

まずは、ゆっくり休養して、元気になってから、仕事でも趣味でも始めればいいんじゃないですかねぇ(^^)/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/06 17:38

専業主婦も重労働です。


なんせ無給で無休ですから。

外で働くためには心身のストレスに強くならないと無理です。
キツい人が仕切ってます、どこでも。
哀しいですが、お金儲けに倫理観や道徳は通用しません。
イジメも普通にあり、労働条件なんて会社の都合でコロコロ変わります。
「それが、どうした!」って位で丁度いいです。

出来るならば自宅で好きなことでプチ稼ぎも良いですね。
作家になって、作品をメルカリで売る等。
その他、有償ボランティアには比較的善良な人が集まります。
CO・OPの「おたがいさま」という所に聞いてみてください。
時給制で様々な仕事があり、ちゃんと交通費も出ました。
これまでの経験のなかでは最も信用できる有償ボランティアでした。
(買い物支援、高齢者の庭の草抜き、掃除、洗濯、縫い物、ヘアカット、留守中のペットの世話、子どもさんの塾の送り迎え、ベビーシッターなど)

なにぶんにも健康第一です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/06 17:37

いいんじゃないでしょうか。



辞め方によっては世間的に宜しくないと云うのはあるかもしれませんが、本来なら別に誰の共感も要らないです。
辞めるなら早めに言っておかないと急には辞めさせない!とかなる可能性あるので ちゃんと言って置きましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

遅くなりすみませんが、回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/06 17:36

専業主婦で生活していけるなら明日からやめても大丈夫です。

あなたの健康が一番の最優先ですよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/06 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!