
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私も相手の顔、特に目を見て会話をすることが苦手です。
なので人と話す時、好き嫌い、親しい親しくない関係なく俯きがちになってしまいます。
もちろん自分でも「目を見て話さないのは失礼」だということは一般常識として理解していますので、なるべく相手の目を見るように努力はしています。ですが意識すると今度は見つめすぎてしまっているようで、逆に相手から目をそらされてしまったり、気まずそうな顔をされてしまいます。
なので「相手に気まずい思いをさせるくらいなら……」と、結局は俯きがちになってしまうという悪循環が起こります^^;
ただ私はアイコンタクトが不足している分、相手の言葉に笑いかけるとか、頻繁に頷くようにするなどの行動でフォローしています。なのでその方も、もう少し努力できる部分があるのではないかなあと感じます。
質問者さんがその方に対してイライラしてしまうのは、「多くの人間が従っている一般常識を、この人は実行していない」と思われているからだと思います。「やらない」と思えば余計にイライラしてしまうので、「できない」と思われるようにしてみてはどうでしょうか。
ああ、この人はアイコンタクトができないのだ。気の毒な人だなと。
そう思えば多少は苛立ちも収まるかもしれません。
反応の乏しい人間への対策としては、他の方もおっしゃっているように、こちらから質問を投げかけてあげるといいと思います。
さすがに話し掛けられたら反応しないわけにはいきませんので。
それすら苦痛なようなら、その方とのお付き合いは極力避けるようにされたほうがいいかもしれませんね(もちろん可能ならばですが……)。
ただ理解していただきたいのは、必ずしも
「顔を見ない=嫌い」
ではないということです。私は大好きな人でも、むしろ好きだからこそ(目を見過ぎて不快な思いをさせないように)俯きがちになってしまいます。
No.10
- 回答日時:
質問者の言う、ふたつともは最低限の社会常識です
これが出来ない人は仕事ならいっそのこと会社辞めて欲しいですね
癖なら直せ、直せないなら進退考えとけですね
仕事でないなら仲間から外しましょう
やる気がないやつを入れるだけ無駄ってもんです
No.9
- 回答日時:
>どのような対応をとっていますか?
相手の意見を確認しています。
「どう思う?」「これでいいですか?」
これは目を見て話す、頷きながら聞いている人との会話でも同様です。
相手の表面上のリアクションだけでは理解度はわからないですから。
自分の話を本当に理解して欲しい、理解しておいてもらわないと困るといった意思確認が必要な会話であれば、必ず上記のようにしています。
ところで私の感覚では、目を見て話さない人よりも
>「どうして顔を見て、話してくれないのですか」
こんなあからさまに直接指摘する人の方が失礼だと感じます。
補足をお願いしたいのですが、あなたはこの問いかけに対して何と返事をしてほしいのですか?
No.7
- 回答日時:
私はとてもかかわりたくない人に対しては、目を見て相手に視線を向けて話すことに相当な努力が要るので私の経験からすると、嫌なのかなと思います。
が、私の親友にすごくシャイな関西人がいて、慣れるまで私と話しているのにずっと下を向いてたまにちらっと顔をあげるという感じだったので、この人大丈夫かなと少し不愉快に思っていましたが、親友としてもう8年弱かかわっています。彼は友人も多く、すごく信頼されており、彼女や友人を大切にする熱い人です。
初対面のとき大丈夫かなと思ったと話したら、連れとしてこれから深くかかわれる人かどうかわかるまではどういう対応をすればよいのかわからず、ああなってしまうと言っていました。
yumechanさんとその方がどれくらいの期間かかわっていてどんな関係か、同性か異性なのか、年上年下なのかわかりませんが、視線以外の会話や態度をみて、それでもだめならもうyumechanさんもその程度の対応で接してよいと思いますが、もし他でよいと思えるところがあるのなら、私みたいに最高な友人になるかもしれませんので、様子を見てあげてください。
No.5
- 回答日時:
あなたを恐れているのではないですか?
だって「なんで目を見て話さないの?」とか言うから。
目を見て話してほしいなら、「目を合わせられない」ことを受け入れて
あげるのが先だと思います。
No.4
- 回答日時:
目を見ない、顔をそらすなどといった場合、
原因は大きく2つに分けられると思います。
ひとつは、対人恐怖もうひとつは回避欲求、
つまり嫌いということです。
もちろんどっちにも当てはまる場合があります。
質問のようなケースは、もとから軽度の対人恐怖症が
あるような場合に加え、さらに質問者さん自身の
「どうして顔を見て、話してくれないのですか」
等の質問によって回避欲求が働いている可能性があります。
ですので、顔を向けない人に対する対処法は、気にせず話すことです。
長い付き合いになり親しくなればいずれは親和欲求に変わっていき
自然と顔を向けてくれる時間が長くなるものです。
それまで普通に接して待ちましょう。
そして、「頷かない、聞いているかどうか分からない人」がどのような状況なのかわからないのでなんともいえませんが、
その方に会話をふって見るのが良いかと思います。
その内容も、「はい」や「いいえ」で答えられるものではなく、
「回答」しなければならないようなものにします。
例えば「映画は好き」ではなく「どんな映画が好き?」に
変えるとかです。
もし、会話をふられること自体いやなのであれば、
向こうから一緒にいる時間を避けると思います。
もし、それでも一緒にいるのなら、
その方がうなずかないのは、
なにか考えている可能性がありますね。
相手と合わないということがわかったら、
相手を変ようと思うのではなく、
なるべく関与しないという選択が一番ではないかなと思います。
No.3
- 回答日時:
私も顔を見て話さないのでよくわかります。
顔を見て話すのは苦手です、相手の視線に圧迫されるので。
それは好きな人でも嫌いな人でもいっしょです。そういう性格なんです。あなたが嫌われているわけではないと思います。
相手をする人は気にしないのが一番かと思います。
No.2
- 回答日時:
耳が正常ならば聞こえているはずなんですけどね。
アナタさまの
価値観・美意識・倫理観・人生観・人間観・世界観etc.
の通りに他の人をコントロールしたいのであれば
キケンなんおで、早期に、そうした考え方は止めて
人は百人百様といった感覚で接するのが
宜しいのではないでしょうか。
※それが無理ならば、そうした人物とは、
縁を断つことでしょう。
いま、そうした人が増殖してますね。
アナタさまは相手の目を凝視し、
表情の変化で心の動きを読みながら
鋭く思考を展開させることができるのでしょうけれど……私は
シビアな議論のときは思考に集中したいので、相手の目を見ない
ことがありますけどね。
アナタさまには可能でも、他の人に、それが可能とは思うのは
無理がありますし、アナタさまの流儀を他の人に強いるのは
私の考え方では危ういものがありますね。
お父さまかお爺ちゃまの流儀の連鎖でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋愛・人間関係トーク 怒らせたorヤキモチ 相手がいきなり冷たくなった場合、嫉妬以外で怒らせたorヤキモチを妬いてるのか、 1 2023/02/17 22:24
- 恋愛・人間関係トーク 男性の方。教えてください。 元々、話す関係でした。 が、突然素っ気なくなりました。 [少し前] ・突 3 2023/03/22 19:34
- その他(悩み相談・人生相談) 目を合わせない人ってどんなイメージ持ちますか? 女性ならいいんですけど、男性相手だと目を見て話せませ 1 2022/11/05 18:49
- 大人・中高年 会社にいる嫌いな人にはどんな対応が望ましいと思いますか? 当たり障りのない対応ですか? 無視ですか? 8 2022/05/19 07:00
- その他(恋愛相談) どう思われてルト思いますか? 【目線】 ・周りに人がいると不自然に目が合わない ・だけどこちらが見て 4 2023/05/11 09:04
- その他(悩み相談・人生相談) 顔を見てお話ししたいと言う気持ちでしょうか? 1 2022/10/21 09:29
- 会社・職場 話す時に顔が近い人が苦手です。 職場に50歳ほど歳が離れている男性がいます。 普通に良い人なのですが 2 2022/06/27 18:31
- 片思い・告白 男性の方。教えてください。 元々、話す関係でした。 [少し前] ・遠くからでも真顔でガン見。3~4m 3 2023/03/24 22:31
- その他(恋愛相談) 彼氏と別れようか悩んでます。付き合って1ヶ月の彼氏がいるんですが、向こうから告白してきて猛アプローチ 5 2022/05/27 21:28
- 会社・職場 未経験で事務職に転職してまる3ヶ月。 社長には事務職の感覚や普通が分かっていないからと嫌われ、直属の 5 2022/07/28 06:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の上司や同僚の中に、相手の顔を見ないで話すような人がいる場合、こちらも顔を見ないで話しても問題な
会社・職場
-
顔を向けて話してもらえない理由
心理学
-
自分だけ話しかけられない。 話しかけてもそっけない。 でも他の人には自分から話しかけて楽しそうにして
友達・仲間
-
-
4
目を見て話さない人
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
複数での会話の時、私を見て話をしてくれません。どう思われますか?
片思い・告白
-
6
複数で話す時に私だけ目を見ない人
友達・仲間
-
7
同僚女性の1人がある日突然、挨拶もしないし目も合わせようとしません。
大人・中高年
-
8
好きな女性が挨拶をしてくれなかったら
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
こっちを向かない
失恋・別れ
-
10
私は人の目を見て話すのが苦手です。人の話を聞く時はさすがに失礼になるので見るように心掛けてはいるので
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
男性は、気になる人や、好きな人と話すとき優しい口調、声が高くなりませんか❓ 例えば癒し系のほんわかや
その他(恋愛相談)
-
12
人の顔を見て話さないのは失礼なのはどうしてでしょうか? どうしても恥ずかしくなって目を逸らしてしまい
恋愛・人間関係トーク
-
13
職場で会話の際に全く目を合わせない上司がいます。こちらを嫌ってるんでしょうか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い真面目と悪い真面目の違い...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
所長ですが、部下からハラスメ...
-
55歳で死んだら??
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場で、知識をひけらかす人に...
-
会社での雑談はどの程度から注...
-
転職先暇で仕方ない スポーツジ...
-
職場の席について
-
職場についての悩みです。 2人...
-
僕が弱いんでしょうか
-
仕事を辞めて行くのはどっち?
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
質問というか、愚痴です。 美容...
-
時間外労働の対応について
-
仕事の愚痴聞いてください
-
職場で手を振ってくれる男性
-
動物園、水族館の飼育のお仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報