dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代、男性。

今回、私の母の性格について相談したく、投稿させてもらいました。

私の母は昔から、「部屋を片付けること」に異常な執着心を
持っており、週に2~3回は「物の配置を変え」たり、
自分がいらないと判断したものを「すぐに捨てて」しまう傾向があります。

それはある種の「趣味」みたいなもので、「整理整頓」できるという点では悪いことではなく、私も構わないと思うのですが、
問題なのは、それが「私の部屋」にまで及ぶということです。

母は常日頃から「あんたの部屋を片付けるわよ!」と口にしており、
月に1回程度の割合で、部屋に乗り込んできては、部屋を片付けようとします。
それは物の片付けだけに及ばず、年1回はカーテンや本棚・机なども勝手に新しいものに買い換えようとしてくるのです。
(同じものを長く使用するという性格ではない)

確かに私は片付けにルーズな性格で、おせじにも
部屋が片付いているとはいえません。
(本やプリントを棚にしまったり、ファイルせずに床に積み上げてしまっていたりする)。
ただ私の性格として、自分の部屋が片付いていると、
逆に落ち着かなく、多少散らかっている方がリラックスできるのです。

また、部屋の隅には小さなダンボール箱があり、
その中には性処理を目的とした本などをしまっており、
それを母にいじられたり見られたりするのも苦痛でなりません。

生ゴミを貯めているわけでもなく、
自分の友達の部屋を見てみるに、自分の散らかり具合が
限度を超えたものとは到底思えません。

「自分の部屋だから好きにさせてくれ」と言っても、
母はヒステリックになるだけで、まったく通用せず、
半年に1回ほど、片づけをめぐって大ゲンカになります。

先日など、ヒステリックなった母が、
私の部屋の本を勝手に捨てようとして、殴り合いの取っ組み合いに
なりました。
(その後、母は私がドメスティックバイオレンスをしたと
本気で私を怒ってきます)

自分としてはなぜ、ここまで私が嫌がっているのに、
母が私の部屋に執着するのか理解できません。
20数年以上、彼女を説得しようとしましたが通じず、もはや1人暮らしする以外、選択肢はないのか、とあきらめています。
(彼女の言うには、「部屋を有効利用していない」「スペースがもったいない」「この土地にも税金がかかっている」というのが理由のようです)

ちなみに彼女の言う通り、片づけに応じても、
1か月ほどしたらまた来ますし、
私の大切にしている物も捨てろ
(祖母が買ってくれたカルタなど)と、彼女の基準で徹底的にしますので、応じきれないのです。

両親というのはここまで子供の部屋に干渉するもの
なのでしょうか?
とにかく上記を読んで感じたことなど、何かしらアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

大変ですね。

すごく共感します。
しかも、「一人暮らししろ」という冷淡極まりない粗雑な回答が多いみたいで。

実は、ちょうど僕も似たような質問を同じカテゴリーに投稿したところです。
一人暮らししているにもかかわらず似たような目に遭っており、ストレスが絶えません。僕の不在中に勝手に部屋をいじり回っていますからね。
しかも、インテリアに関する「書き置き(命令)」を残していきます。
あなたと同様に「蔵書を捨てろ」ともよく言われますし。

「一人暮らし」が解決にならないパターンだと思います。
だから、それ以外のアドバイスを参考にされると良いでしょう。

ちなみに、あなたの母親は、迷信深い人ですか?
もう少し、彼女の性格を詳しく記述されると対策が立てられるかもしれません。
たとえば彼女は学歴の低い人ですか?学問を軽蔑していますか?美人だと言われるほうですか(昔も今も)?

僕の考えでは、美人は気位(きぐらい)が高く独断的で、また学歴が無い場合には、学問を軽蔑していることが多いので、「本を捨てろ」とわめく傾向があるような気がしますが、どうでしょうか。

mi-nilyannさんが指摘されたような不安神経症的なものも考えられますね。
(ちなみに僕の母は、自称「霊感が強い」→不安感が強いタイプですが)
    • good
    • 0

はじめまして、


片付けと模様替えはちょっと違うように思えます。
私の継母は、
とにかく嫁いできたときから、
月に1度のペースで部屋の模様替えをしていました。
今思えば、
情緒不安定だったのではないだろうかと思います。

私が、結婚してあることがあってから、
継母と同じ行動をしていました。
不安定になると、一斉掃除を始めてしまうのです。
ありとあらゆる家具を移動し、
真夜中まですることもありました。

ふと、継母の行動が思い浮かび、
情緒不安定だったのではないだろうかと思えるようになりました。

女性は何か嫌なこと、不安なことがあると、
掃除をしたくなる人が多いということも、
友人と話して知ることができました。

まず、お母さんの不安定な部分を取り除いてあげないと、
貴方が家を出ても、
月に一度必ず訪れますよ。
    • good
    • 0

親子でも、法的には、私物を捨てたり勝手に部屋に入ればプライバシーの侵害に当たり、子供が裁判を起こし親が負け、わが子に賠償金を払ってるケースがありますよ



それだけ仲の良い?親子なら、あなたはまだ自立できてなさそう
そんな人が一人暮らしをするのはかなり大変でしょう

荷物専用のトランクルームを借りたらどうですか?
    • good
    • 0

とてもお困りのこととお察しいたします。


一番は家を出られたらよいかと思いますが、なかなか
そうもいかない状況というのもあると思います。

さて、一般的に親が必要以上に関与してくると感じる場合、
「心配」や「期待」が原因のことが多いですが、
あなたの場合はちょっと違うようです。
(もちろんお母様は心配も期待もしておられるでしょうけど)
お母様にとって、あなたがどうこうではなく、汚いという「状況」が許せないということが一番の原因ではないでしょうか。

この場合、やめてくれといってもまったく無駄です。
それは、自分の趣味を否定されるようなものです。

例えば、あなたがスノーボードが好きだったとして、
それを他の人が「そんなものは楽しくないからやてくれ」
といわれたらどうでしょうか?

そんな状態に似ています。

ですので、説得するのはかなり厳しいと思われます。

アドバイスとしては2つあります。
1つは、お母様の意識を他へ向けることです。

例えば、もしあなたの家の隣が「ゴミ屋敷」だったとしたら、
お母様は、隣人と戦うのに手一杯で、多少あなたの部屋が汚れていたとしても気にはならないはず。
ほかにも、もしあなたのご家族に身体に障害を持っていたり、大病をいている方がいれば、そのときもまた、多少部屋が汚いくらい気にならないはずです。

人間の意識はそんなにいくつも集中できるものではありません。

部屋以外に意識を向けさせることを考えて見てくださいね。
それからもうひとつは、

ソクラテス質問法といわれるものを使い、お互いの妥協点を探すことです。
これは質問によって自ら答えが出せるようにするやり方です。

お話を聞くかぎり、多少お母様の行き過ぎな関与が見えますので、
お母様の言い分はあまり理にかなったことではないかもしれません。

簡単にいうと、お母様の言っていることに矛盾が出てくる可能性があるということです。
ですので、
>「部屋を有効利用していない」「スペースがもったいない」「この土地にも税金がかかっている」
との答えを受けたら、「どうすれば部屋を有効に使っていると思えるのか?」「なにを置けばスペースがもったいなくないのか?」「年間の税金をこの部屋に換算したらひと月いくらになるのか?」
と聞いてみてください。
そしてさらに、自分がここに物を置きたい、とっておきたい旨を伝え、
置いてもいい方法はないかを聞いて見ましょう。
もし、このやり取りの際、お母様からはあまり論理的でない回答があると思います。(いいからかたずけなさい)(ものを置かないのが当たり前でしょ。など)
そのときは、「なるほどそうだ」と共感してください。共感されると感情は弱くなるものです。
そこで、「しかし、もしここにこのものを置いておく方法があるとしたらそれはどうすればよいか?」例えば、「税金を割ってスペースの分の料金を払うから貸してはくれないか?」など聞いてみましょう。

このとき、お母様がどれほど感情的に話しても、質問者さんは絶対平静を保つことです。
あとは、議論をしないこと、相手が悩んだり、話から逃げようとしたら、追わないことです。それをしたら別な心理的問題から解決はできなくなります。
ですので、話が途中で終わってしまっても、日をあらためて何度も何度も、同じ会話を繰り返すことです。

人の態度変容というのは、簡単にはいきませんが、やり方を間違えなければ、多くはできるものです。

試してみてくださいね。
    • good
    • 0

まずあなたが学生さんなら、卒業するまでの辛抱。


あなたが社会人ならズバリ「一人暮らししなさい」、です

概ねあなたが表現しているとおりに
<<「部屋を片付けること」に異常な執着心>>
があるんでしょうね。

しかも母親は自分が間違っていることすら気が付いていません。
その間違いに気づくかどうかは彼女自身の問題ですが、
あなたはあなたの問題、自分の陣地を踏み荒らされないように
守るしかありません。

1.家を出る(これが一番お勧め)
2.部屋に鍵をかける(まあでも、バトルになるでしょうね)

母親が変わることは期待しないほうがいいでしょう。
あなたがこんなに迷惑しているのに気が付かないなんて、
手遅れかと思います。

あなたは間違ってはいません。
    • good
    • 0

当方25歳。


経験談ですが、
昔、同じようなことがありました。
自分が中学~高校生くらいの時、
自分の部屋の掃除くらい自分でやる。
と言っているにも関わらず、
母が勝手に入って掃除をするのでいらいらしていました。

質問者さんのケースほど大事では無いです。
ごみを捨てたり布団を干したり、机の上を掃除したりする程度です。

そのときはいやだなと思い、険悪な気持ちを母親に対して持っていましたが、
実家を離れ、大学時代、社会人時代、と一人暮らししてみて、
部屋を掃除してくれる人間の存在がいかにありがたかったか身にしみました。

このような親の行動は、言葉で言って変わるレベルではないと思います。(僕のときも何度言ってもちっとも変わりませんでした。)
こちらが変わるしかないのではないでしょうか。

部屋の状態を気にしてくれてありがとうと、今は思えます。(家を出る前までは思えませんでしたが笑)

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

そりゃあ少し行き過ぎですね。


いくらなんでもねぇ…それは少し過激すぎる。
「潔癖症」なところがあるんでしょうね。
自分が思うままになっていないと、嫌なんだと思います。

でも、そういうものは、なかなかに根が深いものだから、簡単に説得は難しいと思います。
自衛手段を講じるしかないのですが、もし、自立の意思があって、経済的に可能なら自立されたらいかがでしょうか?。
なるべくお母さんの手が届かない場所に。
それが無理なら施錠するか、さもなければ逆さまに「シンプルな部屋」を心がけるかですね。

なるべく必要の無いものは捨て、貴重品は鍵つきの棚に収納する。
ロッカーの使用も良いですね。
ファイル類は百円ショップでフォルダを買ってきて、色違いにするなどして整理すると、意外と便利ですし、紛失しづらいですよ。
整頓しておく(そのように見せておく)と、「いじりたい」という気が削がれるものです。
これもひとつの自衛手段ですね。
    • good
    • 0

説得は不可能みたいですね。


ドアに施錠してもダメなら、出て行くしかないでしょう。
    • good
    • 1

一人暮らししろ(゜д゜)


20数年もいすわってんじゃねえ
学校でたら家でてけ

まあ潔癖とは違うベクトルかもしれないけどそういう人いるよね
一種の病気なので抵抗してもしょうがないんだわ
そろそろ潮時とおもって家を出ましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!