dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から持っていたmp3ファイルがどのmp3プレーヤーソフトでやっても急にすべて聞こえなくなりました。たとえば,windows Media Player では,「再生しようとしているファイルの拡張子が,ファイル形式と一致しません。」と出て,無理矢理再生させようとしても「再生できません。」と出ます。もちろん,拡張子はすべて以前と同じmp3で不変です。ところが,新たにインターネットからダウンロードしたmp3ファイルは使えるのです(聞こえるのです)。
以前,CDからmp3ファイル変換に使っていたソフトは,シェアウェアで,そのできたmp3ファイルは車のオーディオでも他のオーディオ機器でも使用できています。なにかシステム上の問題かウィルスかなんかでファイルが壊れたかと思って,HDDにシステムを再インストールしましたが,同じ結果です。OSは,XPです。ちなみに,パソコン歴は相当長いです。不思議で仕方がありません。なぜでしょうか。教えていただければありがたいです。

A 回答 (2件)

はじめまして。



以前WMPで似たような経験がありました。
ある特定のMP3ファイルだけがWMPで突然認識しなくなり、再生できなくなりました。ファイルが壊れたのかな、とも思いましたがものは試しと、新規フォルダーを作成し、そこに問題のファイルを移動したら再び再生できるようになりました。

こんなこともあるんだ、と言うだけですが、参考にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

そのmp3ファイルをコピーして他のパソコンで再生しても同じならデータが壊れていますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!