dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は気が小さく今まで他人に対して切れそうになっても人を殴る勇気どころか何も言えず、後悔ばかりしていました。今まででけんかで人を殴ったまたは殴り合いのけんかをした方にお聞きしますがその後どうなりましたか?教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

 こんにちは。



 私の通っていた高校は、いかにもおとなしい感じだったので、通学中に近くの実業高校の生徒から同級生が嫌がらせを受けるような話が、よく私の耳にも入ってきました。
 それが次第にエスカレートして、相手校の下級生までも威嚇してくるようになったので、当時ある格闘技に夢中になっていた私が独り武装蜂起してやりました。
 とは言っても、相手は所詮下級生ですから、私が近くの木の幹を素手で思いっきりぶん殴ってみせると、震え上がって「すいませんでした」なんて、意外と平和的に解決していました。
 ところが、そのうち相手は大将がお出ましになって、彼はラグビー部らしかったのですが、私も子供だったので。
 「てやんでえ!球技なんかに負けてたまるかってんでえ、このトウヘンボクが」
 なんて思って、格闘技対ラグビーの異種格闘技戦のど突き合いをやってみたところ、想像していたより三倍くらい強くて。
 何度も「降参して謝っちゃおうかな」なんて思うくらい苦戦をしてしまいまして。
 一応私の勝ちってことになったような、ならないようなですが。
 顔は学校に行けないくらい腫れてしまうし。
 「退学になったらどうしよう」
 なんて、一週間くらい胃が痛くなる思いで、ひどい目に遭いました。
 ですが、あれをきっかけに、多少なりとも成長したような気はします。
 相手を認めるということも知りましたし、格闘技をやっていたにも関わらず、ラグビーがいくら肉弾戦とはいえ、球技に負けそうになった自分の小ささも知りました。
 でも、これはあくまで特殊な例だと思います。
 今こんな風に、面白可笑しく語れるのも、石で殴ったりするような、後遺症が残るようなやり方をしなかったからで。
 あの大将も私も、子供ながらにもスポーツマンとしての最低限のプライドはあったんでしょうね。
 通学路の領土問題はその後、何もなくなり。
 大将とは時々すれ違いざまに挨拶をかわすくらいにはなりました。
 学校が同じだったら、もっと仲良くなっていたかも知れません。
 なんせ、お互いシャイでしたから。
 
 気が小さいというのは、一つの武器だと思います。
 大人になってからするケンカなど、いいことなんか一つもありません。
 下手をすると、仕事や家庭やその他全て失ってしまうと思います。
 私もあの時、子供のやったこととは言え、学校に知れていれば、今とは全く別の人生になっていたと思います。

 長々とすいませんでした。
 良いお年を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>気が小さいというのは、一つの武器だと思います。

ありがとうございます。
しかし面と向かって何も言えないというのはかなりつらいというか、
情けないです。大人しくしていると、どんどんつけあがる人っていますからね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:50

自分もあんまし人を殴って物事を解決はしたくないんですよね。


でも1度だけ人を殴ったことがありますね。

それは高2の遠足の時で俺は日光浴をして寝ていたんですよ。
そしたら同じグループだった人が「おっミミズや!」と頭に置いてきたんですよ。それはルアーで使うやつだったんですけど。
普段なら笑って許すことが多いですけど、この日は日光浴の邪魔をされ、ちょっと機嫌が悪かったんでグーで相手のホッペを殴ってしまいました。
相手も殴ってくるのかなぁと思って構えていたら走って逃げていったんですよ。

そのあと殴った人とは喋らなくなりましたね~w
遠足のときも一緒に食べていて仲良く喋っていたのに。
ちょっと殴って後悔したんですけど、その殴った相手の彼女が俺にネチネチと言ってきてとっても迷惑をしていますねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:57

今まで生きてきた記憶をさかのぼってみたところ、殴り合いのケンカをしたのは妹だけです。


私は姉です。
うちは4人兄弟で一番上と一番下が男なのですが、この二人は殴りあいになった事はないみたい。
兄弟喧嘩で派手にやってたのは、常に私と妹です。だいたい我が家は昔から女が手をあげるんです。両親の夫婦喧嘩も母が常に父を叩いてましたから。

姉妹喧嘩のいつが最後だったかと思い起こしてみると、私が高校で妹が中学の時でした。

ちょうど、今頃の時期、もう少し早いかな、年末の大掃除の際、妹が掃除もせず遊びに出かけて、夕方帰ってきたことで喧嘩になって。殴る蹴るになったところで、傍で見てる兄貴も弟も完全に逃げの態勢で絶対、止めもしない。妹は剣道の有段者でしたから、武器は持ち出さないのですが、私の方がホウキなど持ち出すのですが、向こうは避けるのも上手で、確か最後は、母から水をぶっかけられて終わった記憶があります。

水撒かれた部屋を、妹と二人で拭き掃除しながら、お互いごめんねって言った覚えがあります。

妹とは仲いいですよ。普段は本当に仲のいい姉妹なのです。妹婿とも仲いいですし。あれから妹とは大きな喧嘩してませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も幼い頃、妹を殴って泣かしましたね。
今では非常に反省しております。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:57

小さい頃なんですが、あんまりねちねちいじめる奴がいまして、しつこさについキレてしまって・・・でもついでに悔しさで泣きじゃくっていたので、拳を振り回しても余裕で避けられて、余計に悔しくて、泣き叫ぶばかりだった経験があります。



今思い出しても悔しかったよ。

その日は家に帰っても気が晴れずに泣いてました。

普段は僕はおとなしいのですが、自他共にね。
あの現場を見ていた知人は、あのときのお前は鬼のような顔つきになっていた、そうとう悔しかったんだろうな、と言われました。

そして、当時のいじめっ子とは大人になってから和解しました。
もういいんだけど、いじめてる奴って、いじめた記憶をはっきり持ってないらしくて、そんなことあったのか、それは悪かった、すまん。

と頭を下げただけでした。
でもいいんです。それだけで彼を避ける理由もなくなり、あんまりお互い会いたがらないけど、会えば普通に会話が出来るようになったから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:54

殴った事はないですね、殴っても相手のダメージは少ないです。



柔道を4年してましたので、投げ落としか絞めて反撃できないように一度で決めます。

殺すつもりなら、首から落とすか絞め殺す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:52

売られたケンカは買う主義ではないので、逃げます。


逃げるが勝ち、ですわ。

ただ、昔二十歳ぐらいの時に繁華街へ出かけた時に、その辺のチンピラに絡まられて、あまりにもしつこかったので咄嗟の反応でストレートをお見舞いして、一目散にその場から失せました。

その相手のことを思いやるほど寛大なわけでもないので、どれ程痛かったかはしりませんが、それ以上に自分の拳が痛かった。
暴力は相手だけでなく、自分をも傷つけるといういい教訓ですな・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逃げるが勝ち、ですわ。

逃げることは決して恥ずかしいことではないですもんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:52

中学生の頃は、結構な頻度で喧嘩してました。


その頃住んでいた地域がガラが悪くて、下校時に、時々そやつらと出くわしてしまう。大抵そやつらは、複数(少なくとも3人以上)で行動するパターンが多いらしく、目を合わせるだけで怒りモードに入る。(何故だかよく分からないが・・・、)
・・・んで、おきまりパターンの「何眼つけてンだ・・・」と始まる。
本来なら無視すればいいのだろうが、性分上それが出来ない。
「俺が見てるところに、てめーらがいるだけだろう!」
・・・で喧嘩が始まる。・・・が1対3であるからこっちが不利。
生傷は貰うが、当方も3人のうち1人(3人の中で一番強そうな奴)を集中的に攻撃対象にするので、その一人にもダメージを負わせる事が出来る。
大抵は、互いに血を見たところで喧嘩が納まる場合が多い。
(当然、翌日顔が腫れて、腕に擦り傷ができている理由を問われ、先生に怒られる!)
まあ、そんな中学時代を過ごしたなぁ、という事で・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:46

高校時代、親友だと思っていた人間が、利用していただけ。

陰でバカにしていたことが解り、喧嘩になりました。腕力では敵わなかったので、本能的に私は噛みつき攻撃主体になりました。

その後は2度と会話することもなく、この世に存在しないものだ、と意図的に、お互い相手の存在自体を無視しました。早い内に本性が解って、かえって良かった、と今では思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じ経験あります。
ただ
>高校時代、親友だと思っていた人間が、利用していただけ。陰でバカにしていたことが解り、

ここまでいっしょで、
>喧嘩になりました。
ここが私と違うところですね。

>喧嘩になりました。腕力では敵わなかったので、本能的に私は噛みつき攻撃主体になりました。

かなわない卑怯なやつに立ち向かう貴方の根性見習いたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:46

sonoそのとき、、、、


理性を失っていたら、、、あるいは、、、意識すら失っていたなら、、、
どうにもなりません。。。

で、頭の片隅に、、、理性が、、、あったら、、、次の シーケンスを実行します。。
  
 1. あ。 だめだ、 IGNITE  A  武力衝突 (戦争勃発)
 2. で。 まず、 DIRECT に 攻撃  ( 相手 に 肉弾攻撃 )
 3. ん? まずいな! なら、、 息を 呑んで 、、、声で(音声言語で) 宣戦布告します。
 4. ・・・・  で こんな おちついていたら、 けんか しないな・・・( 笑 )

なにが、言いたかったというと、、カッ とな った ら・・・ 
それは、  すなわち  LOOSE  TEMPER  (感情制御を失う)
ということだから、、その時点で、、、何らかの、、、コントロール ロスト するのは、、  やむをえないと。。割り切る。。
で、あとは、、実行シーケンスにしたがって、、、自身の心と体を、、FIGHTモードに  移行する  。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:41

女性ですが・・・


2回(大学、一ヶ月前)あります。

1.大学:お互いがお互いを快く思っていなく、悪口を言っていたのが本人の耳に入ってしまって、本人から住んでいるアパートに来られて(その本人の友人が私と同じアパートの人です)、本人からは「むかついたから来た」と言われ、言い合い→平手打ちになりました。
正直後味は悪かったです。

2.一ヶ月前:事の始めは8月の末で、原因は父の友人の娘婿(初対面)がだんなを侮辱していたことで、体などにさまざまな異変を覚えるようになり、夫本人は寛容だからか平気だったみたいですが、私はショックで衝突が多くなり夫婦亀裂に至るほどのかなりのストレスで、ついに11月になって、私は「あんた(夫のこと)これだけ侮辱されて良く平気でいられるね」という気分で爆発してしまって、これでもかと取っ組み合いになりました(平手打ちと、漫画に出てくるような感じですね)。
DVに見えてしまうかもしれませんが、この大喧嘩が吉と出て、後腐れなく気持ちをリセットすることが出来、夫婦仲も修復できました。

夫婦喧嘩に着いては「こんだけ喧嘩したら離婚だろ?」と思われるかもしれませんが、後腐れなくすることで、逆に夫婦仲が良くなることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!