dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は今高校2年生で志望校について悩んでいます。
どこの大学を受験するかはまだ未定ですが心理学について学びたいと考えています。
興味があるのは人格心理学や犯罪心理学で、特に興味があるのは異常心理学と性心理学です。
まだまだ知識不足で専門的なことは何も分かっていない状態ですが、将来は研究員になりたいと思っています。
なにを研究したいのかもまだはっきりと分かってはいない状態ですが、異常な性格・行動・性欲、犯罪心理のどれかについて研究できたらなぁと思っています。
そこでその夢を叶えるためにはどこの大学を受験すればある程度道が開けるかアドバイスをしていただけませんか?
日本の大学だとなかなか専門的なことは学べないとよく聞くので、いずれ留学することも視野に入れています。
こんな私ですがどなたかアドバイスお願いいたします!

A 回答 (2件)

研究員です。



MARCHレベルの理系大学院(修士)を出れば、とりあえず
修士卒で採用され研究所に配属されます。

たとえば、ホンダだったらホンダ本体と本田技研がありまして
本田技研の研究所(栃木)に就きます。

ただ、それは去年までの話。
このご時世、どこの大学出ても研究員になれるとは限りません。

基本的には旧教育大(つまり筑波)や東京工業大、東京大、京大など
旧帝大をでることが望ましいです。

留学ですが、多額の費用がかかるので個人ではむりでしょう。
企業に余裕があれば派遣制度があるので、働きながら留学することも
可能です。

まずは理系大学(理工)卒業、もしくはバイオ系だったら薬学部
卒業を目指して勉強(特に数学・物理・化学・英語)をがんばりましょう。

ちなみに農学部や生命科学系がありますが、薬学部、医学部卒が
強いです。
    • good
    • 0

私はその手の専門家ではないけど、一つだけアドバイスできる事があるよ。

それは、こんなところで聞くんじゃなくて、その道のプロに相談すべきってことだ。
いまはネットがあるし、コンタクトを取る方法なんていくらでもある。自分が、「こんな人になりたい」って思ってる人にコンタクトとってごらん。たぶんあっさり返事もらえると思うよ。それが一番いい回答になると思うし、その世界を知るいい情報になるはず。また、その人と頻繁にコンタクトできるようになれば、それは人脈になるしね。
がんばれ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!