アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10年ほど前に諸国放浪(日本国・本州限定)しました。
とりあえず、東西南北端を制覇しました。(本州のみ。2月。)

東端は、岩手の宮古の海岸で、バス降りて1時間は歩いたような・・・。誰もおらず、誰も来もしませんでした。道中、倒木もあり・・・。クルマはムリです。
北端は、青森の大間です。 最近はマグロでかまびすしいですが、10年前で2月のそこは、ミヤゲ物屋も閉まってて、午後4時ころ到着した私は マジ、「凍死?」を懸念したものです。
(大間の港街はズッと離れてます。)

しかし・・・ここらこそが「行ってよかった」の両翼です。

みなさん、「期待してなかったのにモノスゴク良く、いつかまた行ってみたい場所」はどこですか?

A 回答 (11件中11~11件)

今までで最高の予期せぬ感激をご紹介しましょう。



秩父は両神村(現小鹿野町)、かの有名な日本最大のセツブンソウ園の入口です。
何とこのセツブンソウ園、1回入る毎に300円 “貰えちゃう” のです!
さっすが両神村、太っ腹ぁ~ ♪ヽ(´▽`)/
「意図してなかっただけに、感激した土地は?」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですねぇ~(微笑)
のどかな感じです。

私もここには行って見たいとおもってます。
なんと、私の最も愛してやまない山野草が「セツブンソウ」なのです!
(写真雑誌で入賞したことあるの、この花を撮ったヤツだけなので、よけいそう思うのかも・・・。)

ある春の日、ウチの近所を「なにか花ないかな・・・」と歩いてたら、もう花が終わり葉っぱだけになったこの草を見つけたのです!
ウルトラびっくりしました! 
図鑑でしか見たことなく、「世の中には こんな可愛い花があるんだな・・・」と思ってた草が 目の前に!
しかも葉っぱだけになってたのに、それと判って・・・。
かなり気に入ってた草でしたから。

ウチではかなり殖えましたが、現地ではやはり盗掘に遭い・・・。
新聞で広められたのがいけませんでした。
移植しても、花咲くと掘りとられ・・・。ナサケ無くてしかたありません! 種から育てろよ! 丸3年かかるけど、咲いた時の感激はヒトシオだぞ! といいたいです。

・・・すみません。こと、セツブンソウのことになると興奮してしまいます。
それにしても行きたいです! 両神村。 
ありがとうございました。

それにしてもtareteru様は いろんなところへお出かけですねえ!

お礼日時:2009/01/07 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!