No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大は小を兼ねる場合が多いです。
両方買うのがいいと思いますがとりあえずひとつだけなら全長7.8mがいいと思います。
上部の付き出しが長い方が安全です。
上る時はいいですが降りるときぎりぎりでは危険ですよ。
No.2
- 回答日時:
私の場合は7.8です。
以前は7.2を使っていたのですが、最近はどうしてもあと50センチほど足りない、という事例が多く、2階屋根に上がるのに苦労して、7.8に変えました。それでも届かないときは、軽トラックを横付けして、荷台から二連橋子を伸ばして、50センチほど高さを稼いでいます。7.2の時はトラック横付けが多かったのですが、7.8ではそのまま直接掛かるので、買い換えて良かったと思っています。別部品で、「やねっこ」というパーツを付けると、雨樋に重圧をかけることが少なくて便利です。
No.1
- 回答日時:
>折った状態で、7,2メートルと7.8メートル…
折った状態ではなく、伸ばした状態の寸法ですね。
迷うなら7.8mを買いましょう。
木造在来工法の建物なら、7メーターあればだいたい 2階の軒端に届きますけど、ちょっとした条件の違いで足りなくなることもあります。
普段持ち運びできる範囲で最大のものがよいでしょう。
あと、軽いものの方が良いには決まっていますが、あまり安く軽いものは伸ばしたときにふわふわします。
値段が少々高くても、それなりにしっかりしたものの方が安全です。
>車に乗せた時、あまり車から飛び出したら…
車の全長プラス 1割までが通常の積載可能範囲ですので、縮めた長さも考慮する必要がありますね。
仕事に行くたびに積載許可を取らなければならないのでは、実用的ではありません。
>当方電気屋です…
同業者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
二階の軒先に届く長さのハシゴは何メートル??
DIY・エクステリア
-
2階建の屋根に上れる梯子
DIY・エクステリア
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根からトントンという音がし...
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
単管のベースピンコロ
-
垂木の上に渡す木は?
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
主要構造部の屋根とはどこまで...
-
屋根形状を変更すると建築確認...
-
世にも不思議な畳下の床板の濡れ
-
鉄筋コンクリートなのに雨音が...
-
山などにある、屋根のついた休...
-
屋根の数え方
-
上棟後の屋根施工のタイミング
-
屋根裏の猫を退治する方法
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
北側斜線制限をクリアする方法...
-
アパートの屋根無し階段について
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
グラスファイバー製屋根瓦の塗...
-
屋根の葺き替えについて
-
一階と二階の間にある屋根の名称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単管のベースピンコロ
-
屋根からトントンという音がし...
-
詐欺?
-
垂木の上に渡す木は?
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
屋根が眩しいとクレームを言わ...
-
家の屋根の上のブルーシート
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
自宅にイナバ物置を置いてます...
-
屋根リフォーム「カルカ・ルー...
-
アパートの屋根無し階段について
-
屋根の数え方
-
屋根の葺き替えについて
-
20年保障は必要でしょうか?1...
-
主要構造部の屋根とはどこまで...
-
北海道の倉庫等の屋根がエンジ...
-
山などにある、屋根のついた休...
-
屋根形状を変更すると建築確認...
-
世にも不思議な畳下の床板の濡れ
-
屋根裏の猫を退治する方法
おすすめ情報