重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドメイン名の設定について教えて下さい。
今までなんの意識もなく、自宅のYBBでインターネット接続をしていました。
ネットワークプロトコルにTCP/IPさえ入っていれば、個別な設定なしで接続できていたと思います。
このPCを会社に接続したいのですが、少なくとも、WindowsのログインIDとパスワードをあわすことと、ドメイン名をあわす必要があることが分かりました。
このドメイン名の設定について教えていただけないでしょうか?
会社のPCでは、ユーザー設定時に同時にドメイン名を入力できるようになっていますが、自宅のPCでは、ドメイン名が設定できません。
この差は何でしょうか?  おそらくそれ以前に設定があり正しく設定できているとドメイン名の設定ができることになると思うのですが、
教えていただけないでしょうか?

OSは、両方WindowsXPです。 よろしくお願いいたします。

以上

A 回答 (2件)

XP Professionalの場合は


マイコンピュータのプロパティを開いて[コンピュータ名]のタブを開きます。
[ネットワークID...]のボタンをクリックして後は指示に従ってください。
ドメインに参加させるためにドメイン管理者のIDとパスワードが必要です。

それはそれとして、一般的な問題ですが…
>ネットワークプロトコルにTCP/IPさえ入っていれば、個別な設定なしで接続できていたと思います。
これが出来るのはMACアドレス制限が無くDHCPでIPアドレスの割り当てが行われるからですが、昨今の情報保護の流れのなかで企業のNETが繋げば使えるような甘い設定になっている事は考え難いのですが…
※私物のPCを会社のNETに繋げられる時点で終わってる気はしますが。
ネットワークの接続ルールがどうなっているのか質問者の会社のネットワークの管理者に質問した方が良いのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
会社のPCがMACアドレス制限となっているのは理解しております。
その前にドメインについて教えていただきたくこの質問をさせていただきました。
OSの種類の違いによるものであると今回理解できました。
ありがとうございました。

以上

補足日時:2009/01/04 10:03
    • good
    • 0

Home Editionだからでは?


Home Editionはドメインへ参加できないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!