dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

操作が簡単で、比較的低価格の初心者向きのメモリーオーディオを購入したいのですが、機種名を教えていたた゜゛けませんでしょうか。
なお、現在はSIRENの1Gを使用しております。

A 回答 (3件)

こまごまとしたソフトウェア上での操作を必要とせず、最低限の性能で、音楽ファイルをオーディオに放り込むだけで簡単に使えるものをお探しならZEN STONEなどがおすすめです。


 比較的安価ですし、パソコン初心者の友人にキーホルダー付ケースとセットにして誕生日プレゼントとして贈りましたが使いやすいと好評です。
 アクセサリも豊富で、他のこの価格帯のプレーヤーに比べてスタイルの選択肢も広がります。

 参考URLは公式サイトですが、現在は値下げが進んでいます。2gbのブラックモデルなら、amazonにて2000円で購入することができるようです

参考URL:http://jp.creative.com/camp/zenstone/
    • good
    • 0

ソニーのウォークマンは家電感覚で操作できますから、家電に慣れている人には使い易いと思いますよ。


ただ、録音するのに専用ソフトを使う必要があり、これの操作が慣れないと戸惑う可能性があります。

一方、クリエイティブメディア社のZENシリーズは、録音するのに専用ソフトは不要ですが、プレーヤ自体の操作が独特なので、慣れないと戸惑うかもしれないです。

全くの初心者向けというのはなかなか無いですね。自分が何処まで理解できるかによって選択は変わってくる様に思います。
    • good
    • 0

はじめまして。



シェアトップのiPODは情報も周辺機器も多いので便利。ただ転送ソフトには好き嫌いが分かれる。素の音質も良くないので少しでも音質向上のためには別途ヘッドフォンの購入した方がベスト。
SONYは音質は良く、付属のヘッドフォンの質も良いのですが、転送ソフトが重い。遅いと評判が悪い。但しBeatJam(ジャストシステム製の音楽再生・録音・転送ソフト)を使えば多少はマシになる。
それ以外の日本のメーカーも音質だけで言えばシェアトップのメーカーより遥かに上。
海外メーカーやPC関連機器のものは音質は劣るが、転送ソフトはWMPの利用を前提としているので、汎用性は高い。が、WMPのCDデータベースは日本の楽曲に対しては非常に貧弱。間違いも多い。
但しこれらのメーカーはMP3などの音楽データさえあれば、ドラッグアンドドロップだけで転送できたりする気楽さがある。

てなわけで当方はSIRENのDP1501GB モデルを使用しております。
これもドラッグアンドドロップで簡単に音楽データ移動が出来ますよ。
一々転送ソフトを立ち上げる手間がなくてラクです。説明書ではWMPでの転送を推奨してますが。
それなりに気に入ってます。但し同梱のヘッドフォンはダメ。素の音も薄く軽く貧弱なのでイコライザー機能でPOPSかROCKを選択。ヘッドフォンも別途購入(ビクターのネックイヤー型。ワゴンセールで980円のもの。但し再生周波数大域の上限が24KHzと意外に優秀)。ヘッドフォン自体でかなり音質は変化します。

機能的には五十歩百歩。音質は日本のメーカー。操作性は各社各様。あとはデザイン?
何がベストかは個人の趣向になりますので断言できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!