dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さきごろ、ソニーのHI-MDが出ましたが、価格もちょっと高い程度なので、いいかなと思っています。ただ、一番気になるのは音質です。私は現在のMDの音質ならまずまず納得できます。しかし、MDLPで録音した音、MP3の音は、はっきり言って嫌いです。明らかに音質は悪いと思うのです。HI-MDの音質、どうなのでしょう?圧縮化にATRAC3PLUSが使われているとのこと。これは、ポータブルCDでもソニーが使っている技術ですよね。音質よりは多くの曲を録音するのが目的だと思います。私は現在のMDで残念なのは標準録音で80分しかできないということなんです。ですから、何百曲とか何十時間なんて要らないんです。このHI-MDに期待するのは、高音質のまま、2時間程度録音できれば大満足なのですが。どうでしょう?

A 回答 (2件)

リニアPCM形式で録音可能です。

これはCDからの音源をまったく圧縮しないで録音できるので、CD音質そのままの高音質で録音可能です。この場合Hi-MDディスクを使用したならば録音時間は1時間34分です。二時間にはちょっと足りませんが、いいのではないでしょうか。

そのほかにも45時間の低音質(?)までいくつかの圧縮率があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1時間半あれば十分ですよ。しかも、MD標準より音がいいわけですからね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 17:10

ATRAC3PLUSの最高ビットレートは初代MDよりビットレートが下がっていますが、


圧縮効率の向上で実質的には同等以上の性能なようです。
(参考URLの記事とその中のロードマップを参考にどうぞ)

ATRAC3PLUSの256kbpsならHi-MDディスクでなくても2時間以上の録音が出来ますね。

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040628/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

256くらいなら希望がもてそうですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!