dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
AV機器に詳しい方に質問させていただきます。
先日、東芝のHDD搭載DVDレコーダー「RD-S301」を買いました。
今までVHSを使用しておりましたので、初めてのDVDレコーダーです。
このRD-S301ですが、番組の予約時に電源が切れないのですが、
他のメーカーのDVDレコーダーもこうなのでしょうか。
VHSの時は予約の時間になると電源が入り、終了の時間になると
電源が切れました。
RD-S301は予約した時間が来るまでずっと電源が入ったままで、
何となく電気がもったいない気がするのですが・・・。
録画は問題なく出来ています。
超初心者なもので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

東芝RD機を5台所有している者です。



予約開始の10分前に電源がONになり、5分前になると手動での電源OFF操作は出来なくなります。予約録画が終わると、自動で電源OFFになりますが、その録画中にDVDを再生したり、既にHDDに録画している作品を視聴していると予約録画が終わっても電源は切れません。その場合は、手動(本体またはリモコンの電源ボタン)で電源をOFFにして下さい。

また、予約録画開始以前に手動で電源ON状態でしたら、上と同様に、予約録画が終わっても電源は切れません。

この回答への補足

先ほどは色々と教えて頂きありがとうございました。
東芝RD機のユーザー様という事でもうひとつ質問させて下さい。
当方のテレビはシャープのアクオスで、半年くらい前に買った
32型の液晶です。
RD-S301とはHDMIケーブルで接続しておりますが、テレビ側で
信号を受信した時はすごく綺麗に映るのですが、RD-S301で受信した信号を
HDMIケーブルを通してテレビに映すと若干画像が劣化します。
パっと見て分かるくらいの劣化です。
この現象は仕方が無いものなのでしょうか。
Arado様のお宅ではいかがですか。
私の操作、設定方法に何か問題でもあったのでしょうか。
もし改善点がございましたら、お教え願います。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/01/05 11:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.1様の回答のお礼欄を見て頂ければ分かると思います。
分かりやすい解説に感謝いたします。

お礼日時:2009/01/05 11:13

No.4です。

補足を拝見して再び失礼します。

>RD-S301で受信した信号を
HDMIケーブルを通してテレビに映すと若干画像が劣化します。
 
これはRD-S301とアクオスのチューナーの性能差からの症状だと思います。RD-S301のチューナーの絵作りと、アクオスのチューナーの絵作りが異なっているからでしょう。HDMIで接続しても、チューナーの絵作りの補整までは出来ません。

私の所有機でデジタル対応機はRD-X8とRD-S303の2台(残り3台はアナログ機)で、SONYのブラビアに接続していますが、こちらでも確かに、レコーダーを通した絵とTV単独での絵では、多少の違いを感じますが、画質が劣化すると言った感じではありません。

それから予約録画の件ですが、「次の日の予約でも電源が切れないのです。」とはどう言う意味でしょうか? 予約録画をセットし、手動で電源をOFFにした状態で予約録画実行後、電源が切れないと言うのであれば、レコーダーの故障の可能性も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Arado様
いつも大変分かりやすい解説をして頂き、お礼申し上げます。
「次の日の予約でも電源・・・」はArado様がおっしゃる通り
予約録画をセットした後、手動で電源が切れないという意味です。
電源ボタンを押せば本体の表示に「ERROR」と出ます。
予約をセットしていなければ普通に電源を切ることが出来ます。
また画質の件ですがチューナーの性能差以上の画質の劣化を感じる
もので(ちゃんと解像度の設定はしています)、これもおかしい
と思い販売店に申し出て、店で接続し確認したところ状態は全く
変わらずでした。これは初期不良との事でしたが、あいにく古い
モデルで販売店にもメーカーにも在庫が無く、メーカー修理か
返金になると言われました。もちろん返金を選択しました。
色々と手間が掛かりましたので、販売店には責任は無いのですが、
メーカー側にRD-S301と同等か若干グレードの高い機種に交換
してくれと販売店から言ってもらったのですが即却下・・・。
せっかく安く手に入ったので残念です。
東芝製品は今まで色々と使って来ましたが、信頼できる商品が
ほとんどだと思います。今回はたまたまハズレを引いたんでしょうね。
Arado様、親切丁寧にご指導いただ、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/06 10:31

録画前はすでに回答が出てますが、録画後はS502では「録画終了後電源を切る」というのがあります。


S301にもあるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 11:14

リモコンの電源ボタンを押せばきえます。

時計表示になるか、全部消えるかどちらかになります。これは、設定できめられます。
このビデオをは、すぐ反応しません。10秒くらい待ってください。
また、予約時間が、迫っていると5分くらい前から電源が入り、電源ボタンでは、消せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.1様の回答のお礼欄を見て頂ければ分かるかと思います。
ご丁寧な解説に感謝いたします。

お礼日時:2009/01/05 11:11

予約の実行と電源のオン・オフの状態は関係ありません。


他の番組を視聴中に予約時刻が近くなれば、自動的にチャンネルが変更されますし、何かの作業中なら強制的に中止させられたりして正しく予約が実行されますので、どういう状態で使っていても構いません。
テープと違って多くの番組を録画予約できるのですから、もし予約実行の際に電源が切れている必要があると、普通に視聴することができなくなりますよ。

>何となく電気がもったいない気がするのですが・・・。

録画:再生などでフルに動いている状態でも20~40Wの電球1個分です。何もしないで待っている状態なら数ワットに過ぎず、もったいないというほどの消費はしていません。
また、機種によっては夜中など、定期的に自動的に電源が入って番組表を取得したりしますので、電源のオンオフに神経質になっても仕方ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
No.1様の回答に対するお礼欄を見て頂ければ分かると思います。
分かりやすい解説に感謝いたします。

お礼日時:2009/01/05 11:09

HDDレコーダーの場合、起動に時間がかかるので、予約した録画開始時間の直前5分くらいなら電源は切れませんが、次の日の予約だとかなら、自分で電源OFFにすれば電源切れますよ。

(予約入れたからって勝手に電源がOFFになったりはしませんので、予約入れて終わって不要になったら自分で電源OFFにしてください。)

この回答への補足

訂正です。
誤「返品になるそうです」
正「返金になるそうです」
申し訳ございません。

補足日時:2009/01/05 11:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
次の日の予約でも電源が切れないのです。
買ったところに連絡したら初期不良の可能性があるとの事でした。
ただし古いモデルの在庫整理セールで1台のみ格安にて販売されて
いた為、初期不良だとすれば新品には交換できず返品になるそうです。

お礼日時:2009/01/05 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!