dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

A 回答 (7件)

存在自体が変な奴がくだらないことに多弁になるのは気持ち悪いです。


不細工だって、面白いやつが多弁なら面白いですからね。

変な奴は、何をしたって変ですよ。
寡黙でも怖いし、多弁になったってずれたこと永遠にくっちゃべるのだから怖い。
内容もないつまらないことを永遠と質問し続ける姿も怖い。
不細工以前に、変人だと救いようはないですね。
外見以前の問題です。
    • good
    • 0

新年早々に、IDを換えて、またまた登場ですか。



年は変わったが、you の質問は、変わり映えがしないね。
    • good
    • 0

ブサイクならブサイクなりに哲学がありますからね面白いですよね


講演会などで遠くで聞いているぶんには問題ないですし、あまり見苦しいようなら目をそらしつつ聞いていればいいので気にすることないでしょう
    • good
    • 0

しゃべり方や、しゃべっている内容によります。

    • good
    • 0

不細工は・・不細工は・・・とうだうだこだわるほうが気持ち悪いです。



明るい多弁なら気になりません。
こうだくみや柳本加奈子だって不細工ですが、あそこまで明るければ気になりません。
ねちねちしている不細工は救いようがないです。
    • good
    • 0

仮に不細工が多弁でキモイのであれば、寡黙だとキモくなくなるのでしょうか?



どっちにしろキモイのであれば、多弁であれ、寡黙であれ、自分の楽な方or自然体の方がいいのではないでしょうか?

まあ、不細工の意見なので参考にならないと思いますが・・・。
    • good
    • 0

それはミョーな性格の影響です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!