dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間の知能を持ったロボットさえ出来ればゆくゆくは人間の仕事を全て任せられるので(科学の研究、ロボットの修理や、人間の娯楽作ったり)
人は働かなくても良くなる時代が来ると思います。

この素晴らしい発明が出来るのはどれくらい先になると思いますか?

500年前には電気もなかった時代だし、今は嘘みたいですが人が目で見ている映像を脳を解析してリアルタイムで画面に映し出したりする事も出来る様です。

10年後には人の寿命を10倍にする方法が出来そうだとも言われてて、そうなれば200年は生きてるかも知れない、200年後にはもう人は若返る方法も出来て、事故じゃないと死ななくなってるかも知れない。

そうやって案外冷静に考えると自分が生きてる間に人間並の知能を持ったロボット、つまり人が働く必要の無い社会(ロボットを支配するだけ)が出来てるかも知れないと思って質問しました。

凄く信じがたいけど、そういうロボットさえ出来れば普通に考えられる話ですよね。

人間独特とアイデンティーさえも模範的な人間から脳の情報をコピーしてプログラムにすれば可能ですし。
その技術研究すらも知能を持ったロボットにやらせれば良い

それから例えば相対性理論をまったく信じようとしない様な(というか実証されてるけど)自分の直感だけで全否定する頭のカチカチの人は回答しないで欲しいです。

A 回答 (12件中11~12件)

まずは、科学技術はまっすぐ、同じ加速度で進む訳ではありません。


明日、第三次世界大戦が起きれば、軍事産業が重視されて、歴史が進むか、核がどっっかに落っこちれば、また分かりません。

なので、私は予言者ではないので、分かりません。^^;

あとは、もう一つ。
倫理の問題です。
もし、人と同じ思考を持ったとして、それは人ではないのか?という問題です。
人とするのなら、こき使いのは、奴隷と同じなのでは?と。
当然、反対する人たちもいるでしょう。
あなたがもしロボットを使ってお金を稼いでいたとしたら、嫌ロボット派、愛ロボット派の人たちには陰で、「あの人は奴隷を使って、自分だけ、楽しているのよ。」と陰で言われるかもしれません。
なので、できたからといって、すぐに十婦宇満帆に、ロボットが家庭に入ってくることはないでしょう。
浦沢直樹さんのプル-トゥや、その元にになったアトムでさえ、ロボットへの迫害はありましたし。
この辺は、科学技術がいくらクリアーしても、人間の本心は決して変わらないでしょう。

ちなみに、人の寿命は脳細胞が徐々に減っていくので、今の所120歳。
伸びたとしても150歳と言われているようですよ。
脳細胞を移植、もしくは、増やすような薬ができれば、10倍だと800歳?が平均寿命になる世界もあるかもしれませんが。。。^^;
    • good
    • 0

10倍ですか?びっくりですね。


でもわたしはそんなに生きたくはないかななんて^^;←おい、

人間と同等の知能とはまた深いですね~。
そうとうむずかしいのでは?でもやっぱり人間。
知能は本当にすぐれているなとは思いますね。
500年もわたしは生きたことがないのでよくわかんないのですが、
地球ができての500年って本当に小さなものなんでしょうね。
そのなかで人間がしてきたことってすごいなーと思います。
いつごろにできるのでしょうかね。
21世紀?にはドラエモンがいるとしんじられていたとか^^;
まったくどらえもんらしき人?にはあえていませんが。笑
でも近いうちにはあるんじゃないですかねー?
100年はすこし短いとして、もっとたてば可能のことだと思いますね。
わたしが何よりおもったのが人間と同等のロボット、
なんてものがでてきたらこれはこれで怖いかななんて^^;汗
なにかがおこりますね~うまくいえませんが^^;
全然しつもんの答えになってませんね。
でわでわ乱文しつれいしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!