dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車用変圧器、大橋産業ミニインバータ:入力電圧DC12V、出力電圧DC100V、定格出力60w、ヒューズ10A
この製品でパソコン用スピーカを利用しようと接続したところ、コンセントを差し込んだ瞬間だけ音が出ましたが、後はでません。スピーカについている入力確認用のランプも最初だけ点灯し、その後消えます。一方、インバータの入力確認用のランプは点滅状態になります。

スピーカのコンセントには:AC/AC ADAPTOR 入力:AC100V 37VA 50/60Hz 出力:AC22V 1.25A スピーカ本体にはAC24V 30wの表示があります。

この変圧器では家庭用電化製品の出力60wまでの製品なら使えると思うのですが、ACとDCの違いがあるために利用できないのでしょうか?
この変圧器では出力がDCの電化製品でなければ使えないでしょうか?

ちなみに携帯用の充電器、入力AC100V、出力DC5V 0.6Aは使えます。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>、大橋産業ミニインバータ:入力電圧DC12V、出力電圧DC100V、定格出力60w、ヒューズ10A



出力電圧はAC100Vですよね?

車載用のインバーターはAC100Vとうたっている物が殆どですが、実際には正弦波交流電流ではなく、パルス電流の場合が多いです。(安物の場合は殆どこれです)

この場合は電圧をテスター等で計ると90V以下で表示される場合も多く、機器の駆動が正弦波交流に頼っている物(モーターや時計等)の場合や電源に影響されるような精密機器は正常に起動しなかったり、最初から起動しない場合が有ります。

これを避けるには、チョット高いインバーターを購入する事をお勧めします。
正弦波インバーターと記載されている物を購入して下さい。

下記が参考サイトです。
http://www.etech-japan.com/susume/dokuritu/inver …
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu_inve …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。もっと高いものでないとだめですね。ちなみに、メーカーの間違いだとは思うんですけど、出力はきっちりとDCと記載されたものが本体の裏に貼り付けてありました。購入時からずいぶん経つので、取説にはACと記載されていたかもしれませんが、捨ててしまいました。

お礼日時:2009/01/06 17:28

安物の変圧器は(一般に売られてるのは)インバーターにほとんど対応してません!蛍光灯などがいい例で少しの間はつきますが、ある瞬間完全に機器(蛍光灯)側が破損します!したがって今お使いの機器も破損!しますよ!至急禁止してください。

あなたのもってる変圧器は一般のもので携帯の充電器などのきわめて微量のものに過ぎないものです!即刻中止!!!!です機器破損します!
    • good
    • 1

車用インバータは擬似正弦波(方形波)なので、ACからDCに変換するのにトランスを使っている者は、変圧できないので使えません。



したがってトランスを使わない携帯電話の充電器などは使えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランスを使っている機器はコンセントの形が大きい四角いやつですよね。(あの中にトランスが入っているんですよね?)もし、間違えてたらもう締め切ってしまったのでどうしようもないんですが・・・とにかくありがとうございました。

お礼日時:2009/01/06 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!