重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どの車もバックするとき、「モ~」というか「ウィ~ン」というか、前進時には無い音がしますよね。 これはどうしてなんでしょうか。
ミッションの構造上の理由なのかな、とは思うのですが。
お分かりになる方、素人にも理解できる様に説明していただけると助かります。

A 回答 (4件)

前進は「斜歯歯車」(ヘリカル)を使用しています。


この歯車ほとんどうなり音を出さないです。(スムーズにかみ合う)

後退は平歯(スパー)なのでかみ合わせ時に音がします。
その音がバックの時に聞こえる
>、「モ~」というか「ウィ~ン」
とか言う音です。

何でじゃあ同じギアを使わないのか?
それは使用頻度の問題で、前進に比べてバックは殆ど使わないので、コストを削減したギアを採用しています。

でも全ての車種で同じではないです。
バックギアもヘリカルを採用している車もありますので、一度探してみて下さい。
利酒ならぬ利ギアなんてどうでしょう?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良くわかりました。
コスト上の問題なんですね。
バック時も静かな車もあるんですか。 知りませんでした。
利きギヤ(!) 確かに一度体験してみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 01:22

回答は出尽くしている様なので参考になるサイトのみ書きます。



Wikiですが、「トランスミッション」-「後進ギヤ」を読んで下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B% …

トランスミッションの図がありますので、前進のギヤとバックギヤを見比べてみて下さい。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/suop/mtm/Mission. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

斜めに切られたギヤだと音が小さいということも今回初めて知りました。
すっきりしました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 01:26

バックギアだけ、安い歯車(平歯車)を使っているから。


http://www005.upp.so-net.ne.jp/suop/mtm/Mission. …
二番目の図が判りやすい。

他の歯車は斜めに歯が切ってある静かに噛み合う歯車を使っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい図でした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 01:16

簡単に言うと前進用と後進用ではギアの種類が違います。


前進用は音の小さくなるタイプで、後進用は音はうるさいけど効率のいいタイプになります。

過去にいくつか回答例がありますのでごらんになってください

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3743908.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギアの種類が違うんですね。 
過去にも同じような質問があったんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/08 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!