
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NTTが,回線事業者(キャリア)かつ ISP(Internet Service Provider) として参入できなかったのは,NTTの独占に対する規制があるからでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OCN
キーワード「総務省 開放」でGoogle検索してみると,NTTやNTTドコモについての関連記事が多数ヒットすると思います。
KDDIは ISPに回線を貸し出してましたっけ? 合併で誕生した会社なのでそう見えるんじゃないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Au_one_net
>(キャリアを兼ねる以外の)プロバイダはキャリアに回線を借りるだけで
>自前で回線や機器を増強したりすることはできないんでしょうか。
できますけれど,より多大な設備投資が必要となるのは回線事業者の方ですから,現状のISPでいるよりも潤沢な資金力を持たなければなりません。
そうなると新規事業者が参入しにくくなるので,国全体としての産業振興のために,総務省は既存キャリアに回線開放を命令するわけです。
再び、ありがとうございます。
やはりそういった規制が働くんですね。
KDDIについては勘違いでした。
確かに、回線への設備投資はかなり費用が掛かりそうです。
中小プロバイダではそこまで手が回らないんですね。
おかげさまで、キャリアとプロバイダの関係についてだいぶイメージが掴めました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
光ファイバ や ADSLなどの回線を提供する業者(キャリア)は同じだが
インターネット接続サービスを提供する業者(プロバイダ)は異なる,
という例がたくさん見つかるはずです。
http://www.harigamiya.com/htm/word/033provider.h …
この回答への補足
補足です。
(キャリアを兼ねる以外の)プロバイダはキャリアに回線を借りるだけで
自前で回線や機器を増強したりすることはできないんでしょうか。
ありがとうございます。
No.1の方の回答も合わせて、見させて頂いて
両者はそれぞれ目的が違うものであり、両方やっている業者もある
(キャリアを兼ねる)大手プロバイダは自前の回線を使用しており、
中小プロバイダはキャリアの回線を借りてサービスを提供している
ということで納得しています。
しかし、NTTなりKDDIなりが回線を貸し出してまで他社にサービスを提供させる必要性がわかりません。
自社でプロバイダ業を行っているなら、回線を全て自社のプロバイダで使う、と。
それはやはり法律的に問題があるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寮でのインターネット回線について
-
~インターネット回線に着いて...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
合人社の「Wendy BB」について
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
自宅ネット回線の料金について...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
電話の呼び出し音が小さいので...
-
ぷらら利用料金???
-
gray.plala.or.jp
-
自分のVPNの確認
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
バックボーンって?
-
フレッツ光で、なぜ「転用」が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寮でのインターネット回線について
-
T-comとTNC
-
国内のネットワーク構造について
-
プロバイダのドメイン・ホスト...
-
フレッツ光からジェイコムへ移...
-
ウィンドウズ10の配信に伴って...
-
ひかりTV:引っ越し時の手続き...
-
マンションでのWi-Fiプロバイダ...
-
引越し先に既に回線が引いてあ...
-
NTT回線名義とプロバイダサ...
-
e-mansionとフレッツ光のスピー...
-
~インターネット回線に着いて...
-
ケーブルテレビの回線だとプロ...
-
光回線が開通したばかりの限界...
-
「上位回線」って何でしょうか?
-
@nifty光の料金について
-
光 → ADSLへの変更に伴うプロ...
-
インターネットのネットワーク...
-
回線がなかなか繋がらないこと...
-
キャリアとプロバイダの違い
おすすめ情報