dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですが、自分で焼いたビデオCD形式のCD-Rを普通のDVDプレイヤーで再生できますか?
できるなら、そのファイル形式はなんでしょうか?
MPEG2のビデオCDなら見れますか?

A 回答 (4件)

#1で回答したものです。


VCDは、映像は、MPEG1 352x240 29.97 fps 1,152,000 bits/sで、音声は、MPEG1 audio layer2 44.1 kHz 224,000 bits/s以下

にして、それらを決まったファイルネームで決まったフォルダに入れて焼きます。


実際には、多くのライティングソフトで、ビデオCD書き込みがサポートされていますので、その機能を使えば、ファイル名やフォルダの作成は自動的にやってくれます。


VCDや、SVCDの規格について、基本的なことをあまりよくわかってらっしゃらないようですので、まずはネットで情報を探してから、わからなかったことだけをここで質問したほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
そういった規格のことについてはあんまり知らないんです。
もうちょっと勉強してから、また同じように質問をさせていただきます。
そのときはまたよろしくお願いします。

お礼日時:2003/02/02 13:28

MPEGのデータをデータとしてCD-Rに焼いても見ることはできません。


VIDEO-CD形式で焼かないとだめです。
なので、ちゃんとVIDEO-CD形式で焼きこめるソフトを利用すれば見ることができます。

この回答への補足

>MPEGのデータをデータとしてCD-Rに焼いても見ることはできません。
>VIDEO-CD形式で焼かないとだめです。
いや、それは分かってます。。。
本文中に”ビデオCD形式で”と書いたつもりですが。。。

またNo.1の方は「縦横のサイズや、ビットレート、音声などにさまざまな制限があり、書き込み方も決まっています。」 とおっしゃっていますが。
その制限をすべて満たしていれば見れるということでしょうか?(2回目)
よろしくお願いします。

補足日時:2003/02/01 23:06
    • good
    • 0

ビデオCD形式でCDを作ってあるなら、対応しているDVDプレイヤーで再生できます。



形式はMPEG1か2ですね。

参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/99061 …

この回答への補足

ん?ということは、MPEG1か2ならDVDプレイヤーで再生できるということでしょうか?
No.1の方は「縦横のサイズや、ビットレート、音声などにさまざまな制限があり、書き込み方も決まっています。」
とおっしゃっていますが。
その制限をすべて満たしていれば見れるということでしょうか?

補足日時:2003/02/01 22:44
    • good
    • 0

DVDプレイヤーの多くは、ビデオCDに対応しているので見ることができます。



ファイル形式は、MPEG1ですが、それ以外にも縦横のサイズや、ビットレート、音声などにさまざまな制限があり、書き込み方も決まっています。
MPEG2のビデオCDなんてものはありません。

MPEG2でCDに書き込むものとして、SVCDというのがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
ぱっと焼いて簡単に見れるのかと思っていましたが、そうでもないんですね。
.aviの映画をMPEGに変換してCD-Rに焼いて、DVDプレイヤーでテレビで見たかったのですが。。。なんかめんどくさそう。。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/01 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!