電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして
排卵日の前日に性交し、2週間後の性交後に出血があり、出血した血の中に1cm大の白い塊が混ざっていました。
白い塊の形状は頭のような丸い部分に続き、くびれがあって、胴のような部分がありました。
人の形はしておらず、クリオネのような・・・
丸い部分に続く紡錘形のような部分(胴?)、先は尻尾のように細長くなっています。
もちろん手足はありません。
胎児の図(タツノオトシゴみたいな)に似ていると思い、心配になったのです。
調べたところによると受精後2週間の胎児は小豆大とあり、1cm位で一致します。

これは流産した胎児でしょうか?
基礎体温上では排卵後、高温期に入り、14日目の出血でした。その出血の2日後(本日)から急に低温になりました。

排卵日に受精したとして、それから2週間で胎児はどのくらいの大きさに成長するのでしょうか?
検索しても情報がはまちまちではっきりしたことが解りません。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします

A 回答 (1件)

こんにちは。



>調べたところによると受精後2週間の胎児は小豆大とあり、1cm位で一致します。

どこで調べてそうあったのか、ぜひ公開してください。みんなで笑いましょう。
受精後2週間=4w0dでは胎嚢(赤ちゃんを入れている水袋)が1-2mmです。大きさ的には肉眼でも見えますが、微細な「水泡」ですから、どうやってよーく探し出すかが問題ですね。もちろんエコーではまだ「点」も確認できません。
では、胎児の大きさが1cmになるのはいつくらいかと言うと、受精から1ヶ月以上先の6w半ばです。この頃になるとエコーでCRL(赤ちゃんは丸まっているので、頭からお尻までの長さです)が5mmくらいになりエコーでも点滅する心拍が確認できるようになります。

私は自宅で流産したことがありますが、出てきたものは大きな血の塊でしたよ。よく水で洗い流して展開すれば「それ」と判るだろうと思いますが、白い塊ではありません。9wで稽留流産した胎児を病院で掻爬後に見せてもらったこともありますが、これもぜんぜん「白い塊」ではありませんでしたよ。

出てきた「白い塊」は、子宮内膜の一部です(知ってるなら最初から書けって(^_^;))。よく「鶏皮みたいな」とか「魚のハラワタ状の」とか例えられるヤツです。たまたまそんな形に見えただけ。質問者さんは初めて目にされたかもしれませんが、そう珍しいものではないですので、安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ameyo様、丁寧な回答をどうもありがとうございました。
私自身とても不安と罪悪感を感じておりましたので解決が出来て本当にほっとしております。
質問の内容も今こうして考えてみるととても恥ずかしいものでしたね。
またこのような機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/01/09 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!