dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日からインターネットの速度が異常に遅くなりました。
症状は普段はインターネットの速度が50Mbps出ていたのに、昨日から1Mbpsぐらいになってしまいました。(gooとgyaoのスピードテスト)
gyaoの再生も頻繁に止まるようになりました。
パソコンは複数台あります。
すべてのパソコンで試しても同じでした。
特にインストールしたソフトやハードウェアはありません。
もちろんインターネットの一時ファイルの消去、ルーターのリセットと
後、プレイステーション3のネットワークも昨日から頻繁に切断されたり、サーバーとの接続がタイムアウトするようになりました。
電源の刺し直しなど、できることは全て試しました。
全てのPCは有線で繋いでいます。
昔からルータの調子は悪かったです。
一週間に一回ぐらい接続切れが発生してました。
その時も電源を刺し直しで直りました。

接続環境は
eo光100Mプラン
ルータはコレガのCG-BARFX2 (買って2年半経過)

ルーターの異常でしょうか?

A 回答 (3件)

モデムから、直接LANケーブルでつないで速度が出たらルーター異常かなと。


モデムにルータ機能(LANポート2個以上)付いてたりしてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
モデムにルータ機能はありません。

お礼日時:2009/01/09 20:55

eo光100Mプランなので、関西電力グループの「ケイ・オプティコム」の光回線ですね。


ケイ・オプティコムへ連絡して、光回線と回線終端装置が正常かを試験してもらいましょう。
http://eonet.jp/go/

光回線が正常なら、ルータの故障の可能性が大きいので、ルータのメーカ「コレガ」へ連絡しましょう。

コレガへ連絡の時、ルータのランプ表示をメモしましょう。
たとえば、平常時(正常時)の、どのランプ名が何色で点火か点滅か・
切れた時に、どのランプ名が、何色で点火か点滅したか。
切れたそのままの状態で、ランプがどの様に変化していくか(時間的な変化等)。

このランプの説明はは、ルータの取説にも記載されています。
事前にランプの表示の意味を確認しておきましょう。

上記の、ケイオプティコムへ連絡するときも、回線終端装置のランプ状況も聞かれますね。
回線終端装置のランプの説明も、事前に取説で確認しましょう。


なお、eo光回線のケイオプティコムの事でNTTへ連絡しても、回線はNTTと無関係と言われす。
NTTマークがある電話機や機器ならば、NTTへ故障の連絡です。
この場合は、NTTマークのある機器の名前が必ず必要です。
    • good
    • 0

回線終端装置と直接繋げて接続して確認して下さい。


NTTを呼んでテストしてもらっても良いです。
それで問題がないならルータの故障です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!