dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PSPのネット接続をらくらく無線スタートを利用して行いたいと思っています。
現在Aterm WD701CVという機を使っています。
PSPの画面に、
「アクセスポイントのらくらくスタートボタンをPOWERランプが緑に点滅するまで長押ししてください。」
とあるのですが、
元々POWERランプは緑に「点灯」しており、ボタンを長押しするとランプは緑から赤になるだけです。
パソコンは親と共有なので詳しい設定については存じていません。
どのようにすれば接続が可能なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Aterm WD701CVの取扱説明書を読みました。


WD701CVには(S)(T)など各種のバージョンがあるようですが基本的な所は変わりないと思います。
POWERランプの動作は以下のように記載されています。
緑 点滅 「らくらく無線スタート」の準備中です。
赤 点灯 「らくらく無線スタート」の設定が失敗しています。(約10秒間点灯して緑に戻るはず)
橙 点灯 「らくらく無線スタート」の設定が完了しています。(約10秒間点灯)
橙 点滅 「らくらく無線スタート」で通信中です
PSPの記載は合致していると考えます。

この機種は無線LANを使用する場合には拡張カードスロットにWL54AGというカードを装着し使用できるよう設定する必要がありますがそのようになっていますか。
即、赤点灯ということであればカードが入っていないとか設定ができていないという可能性があります。
    • good
    • 0

ルーターの設定確認


http://www.aterm.jp/eaccess/topic/easy_wirelessg …

ファームウェアのバージョンとディップSWの状況は問題ないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!