
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
御義母様の葬儀との事でご愁傷様でございます。
私は創価学会員です。まずは確認ですが、仏壇の中には御本尊はまだありますでしょうか。(紙幅の曼陀羅です)あるとの前提で書かせて頂きます。
普通の会員は、毎日ご飯とお水を差し上げたり、適宜果物等を備え、シキミを活けるのが通常です。ご存知とは思いますがお題目を唱えながら行います。私は、汚い手で給仕するのは申し訳ないので手を洗ってから行います。
仏壇は定期的に掃除をし、敬意をもって失礼のないように致します。
一点心配なのは、学会員の方がmimira様のお宅にはすでにいらっしゃらないとすれば、本来は御本尊様は返納するのが通常と思われます。友人葬で葬儀をしてくれた学会員の方から、御本尊返納について何か言われませんでしたでしょうか。もちろん、mimira様の御意志で、御本尊を大切にするので、御義母様の思い出もありそのままにしておくという事で話がついているのであれば問題ないと思われます。
一方、「厄介なものが残ってしまった」とのお心であれば、不敬をするよりは学会の方に御本尊を引き取ってもらったほうがよろしいかと思われます。
有り難うございました。
仏壇の中には御本尊があります。今まで義母が一人でお参りしていました。
義父は学会員ではありませんが、別に住む義弟が学会員で毎日とはいきませんが お題目(というのでしょうか?)を唱えに来てくれます。
この先どうするのかはまだわかりませんが、今しばらくはできる限りご飯とお水をお供えして お参りしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
学会の仏壇は葬式仏教では無いので、決まったお供えの方法があるわけではなく、一般のお供えの概念とは違って、法の供養が一番となるので、勤行や唱題がなければ、何の意味も持たないことになります。
したがって、仏壇やお供えは必要でなく、学会員が居ないのであれば、不要ということになるわけです。なくなった方の写真をどこか、高い壁にでも飾るだけでよいと思います。そうして、度あるごとに心の中で思い出してあげるだけで、よいでしょう。有り難うございました。
私のお参りのやり方では意味がないのかもしれませんね。
この先、どうするかはまだ決まっていませんが、落ち着いたらゆっくり相談して決めたいと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 創価学会のアポなし訪問に困っています。 私は親が創価学会で、その姿をずっとみてきてます。子供の受験や 4 2023/03/15 17:29
- 宗教学 旧統一教会が、『他人の家から仏壇を持ち出して燃やすように酷い事はしたことねぇもん』って言ったら…… 6 2022/12/12 09:53
- 哲学 創価学会に対するAIの回答 5 2023/02/25 13:01
- メディア・マスコミ 田原総一朗氏統一教会と創価学会のどこが違う?一緒じゃないか発言 4 2022/09/04 09:25
- 宗教学 創価学会員ですが、創価学会員に信頼出来る人がいません。 自分は精神疾患がありますが、そういうの関係な 3 2022/05/06 14:53
- 宗教学 創価学会の会員さんの考えを押し付けられて迷惑しています 3 2022/06/27 18:50
- 葬儀・葬式 死んでも霊となって 2 2022/11/02 23:50
- その他(結婚) 義家族が創価学会員であると結婚後発覚しました。 9 2022/08/23 01:09
- 葬儀・葬式 91歳の母は、血液検査でIgAが700と高値が続き、精査したら骨髄腫と云われました。 体重が急に減少 2 2023/02/01 08:07
- 政治学 国葬について 4 2022/08/19 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
創価学会の亡くなられた信者の方へのお供え
マナー・文例
-
創価学会 忌明けについて質問です。49日法要 35日法要
法事・お盆
-
創価学会の母が亡くなり納骨まで自宅に安置しているのですが、どう安置すれば良いのっしょうか?お願い致し
葬儀・葬式
-
-
4
創価学会の一周忌
葬儀・葬式
-
5
法事に関して 創価学会の方にお伺いします
法事・お盆
-
6
三回忌の香典袋の表書きは御霊前ですか?ご仏前ですか?創価学会の方です。
法事・お盆
-
7
創価学会の新盆&一周忌
マナー・文例
-
8
まもなく父の一周忌です。遠方の親戚からお供え物としてお菓子が送られてき
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
創価学会も同じでしょうか「年忌法要」故人の法要の周期です。
法事・お盆
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
オ◯ニーのやり方
-
引っ越しによる不要な仏壇の「...
-
床の間の上に仏壇は、良くない...
-
仏壇が怖いんですけど、変ですか?
-
昨日朝方見た気味の悪い夢
-
日蓮正宗から自由になりたい
-
仏壇購入ですが小さくても上段...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
仏壇の上には基本的に何も置か...
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
仏壇と枕の向き
-
引越しで仏壇を処分したいので...
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
私の実家には、仏壇があるので...
-
訪問時のご仏前について
-
実家の母の写真を仏壇に飾って...
-
父の突然死を迎え、半年経った...
-
教えてください 一人っ子、転勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オ◯ニーのやり方
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
仏壇がある部屋で、 寝ても大丈...
-
年末彼氏の実家にお邪魔しまし...
-
亡くなった家族は本当にそばで...
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
仏壇と枕の向き
-
お仏壇から、見える位置でマス...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
Snowアプリで私だけ顔認識され...
-
お仏壇の周りに置いてはいけな...
-
教えてください… 義理の妹が亡...
-
仏壇のある家への訪問のマナー...
-
床の間の上に仏壇は、良くない...
-
仏壇の上に写真を飾るのは悪いのか
-
仏壇の置いてある部屋 私の祖父...
-
仏壇の上には基本的に何も置か...
-
『のんのさん、へ』はどの辺の...
-
仏壇の上にエアコンって
-
日蓮正宗から自由になりたい
おすすめ情報