dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Firefoxで黒い普通のテキストをドラッグして
検索のところにドロップするのはできるのですが、

リンクされている青いテキストを検索のところにドラッグして
ドロップするとそのテキスト先の"アドレス"が検索のところに
出てしまうんですが。
これってどうやったら普通にドラッグ&ドロップできるんですか?

例をあげると、左上にある 「質問者:kabuturo64」の
 kabutoro64をドラッグして検索のところにドロップすると
リンク先のアドレスが表示されてしまいます
これをそのままドロップできるようにするにはどうしたらいいのですか?

A 回答 (2件)

ドラッグ&ドロップするのではなくコピー&ペーストでできます。



また、どうしてもドラッグ&ドロップしたい場合は「質問者:kabuturo64」
の部分を選択してD&Dした後、不要部分を消すことでできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/11 13:41

リンクですから、基本的にはURLアドレスがドラッグ&ドロップになりますね。


選択して、右クリックのコピー→検索バーで右クリック→貼り付けで行うのが普通でしょうね。

私が入れている拡張機能のCoolPreviewsでは、青い文字にポインターを当てるとリンクの右端にマークが出て、これにポインターを当てると、リンク先を先読みした半分くらいの画面が前面に表示され、そこではドラッグしたい青い文字が黒字に表示されますから、この画面からドラッグすることが可能です。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2207

慣れれば便利かも知れませんが、ほんの少し手間がかかりますので、コピー→貼り付けですかね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さいですか、仕方ないですね。
回答と良い拡張機能をありがとうございます。

お礼日時:2009/01/11 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!