重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1週間程前に信用金庫にて窓口で入金を行ったのですが、
入金伝票を入れて現金を窓口の人に渡し、
入金を済ませ帰りました。

しかし、今になって気づいたのですが入金額(通帳記載の金額)が
入金伝票の金額と2万円の誤差がありました。

今までは入金伝票の金額と現金の額が違っていた場合
窓口の人が違ってますと言ってくれてたのですが
こんなことは初めてです。

1週間の月日が流れていますが、信用金庫には私が書いた
入金伝票は残っていて確認させてもらえるのでしょうか?

また、こういうミスって起こるのでしょうか?

A 回答 (2件)

その、手で打ってって時点でコンピュータを動かしてるのだからコンピュータにデータが反映されます。


銀行に間違いはありません。
質問者様の理屈だと大企業相手に数千、数億の間違いもありえるってことです。
そんなことしたらすぐにニュースに出て銀行がつぶれます。
どんなに適当な性格のお国柄の銀行でもそれがおきないってことは、そうならないシステムがあるってことです。
    • good
    • 0

銀行のことしか分かりませんが。



金融機関では伝票の金額とコンピュータの金額を毎日照合します。
2万違えばその日の内に気付いて質問者様に連絡が行くはずです。

伝票は永久に保存されています。
来店された際に聞くか電話されて下さい。

失礼お許し下さい、字が汚かったか勘違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。。。

一応、銀行に確認だけしてみたいと思います。

入金額を確認した後、手で打って通帳記入しているような
感じでそこでのミスってこともないですかね・・・・

お礼日時:2009/01/12 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!