
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
去年、就職活動をした者です。
日建設計の中にも、設計を行う部署とそうでない部署があります。
設計を行う部署であれば、求められるのはただただデザインセンス。
MARCHレベルでも問題ないですし、芸術大学の出身者も多いです。
勉強ができることはさほど重要ではありません。
魅力的な作品を作れる能力と、それをプレゼンする能力が必要です。
ただし、
難関大学には推薦枠のようなものがあり、毎年何人かは確実に入社しています。
一方、設計以外の部署、たとえば都市計画のような、は学歴が大事です。
あまり滅多なことは言えませんが、
正直、内定者を見る限り難関国立大でなければ厳しいのだろうな、と感じてしまいます。
留学経験者やコンペ入賞者もたくさんいます。
どのような人が入社できるところかというご質問であれば、
選ばれし才能のある人のみが入社できるところなのかもしれません。
正直、トヨタのように採用人数が多くない分、さらにエリートと言えるかもしれません。
でも、質問者様はまだ高校生ということで、
これから様々な建築に触れ、設計を繰り返す中で、
才能がどんどん開花していく可能性は十分に秘めておいでです。
日建の社員の中にも高校生のときには建築の道に進むとは全く思っていなかった
と話す人がたくさんいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 建築の設計事務所に勤めながら建設現場を経験出来る副業は何かありますか? #建設業界 #建築 #副業 1 2022/05/11 23:11
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- その他(ビジネス・キャリア) 設計事務所について 4 2023/04/24 12:58
- 歴史学 将来、中国の古建築の設計者となりたいという願望があります。 昔あったとされる建造物を復元するのは誰で 2 2022/06/16 19:50
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 歴史学 中国の古建築に於ける質問。 唐の長安にあった、大明宮の含元殿や丹鳳門等の建造物の設計者はどのような事 1 2022/06/16 19:42
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 建築学 こんにちは。私は今高校生で将来は建築士になりたいと思っています。 やはり建築を学ぶならアメリカの大学 2 2022/04/23 22:44
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
リテーナとは??
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
土木の設計図の測点について
-
見出し番号の順番
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
直庸って知ってる方いますか?
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
CAD資格
-
水準測量において
-
建設工事について質問です。
-
塀は隣の許可がないと境界から5...
-
用地測量における補助基準点に...
-
測量の基準点で質問です。
-
塩ビ管 125mm 150mm を縦に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報