dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月は1月25日か26日で年が明けると聞いたのですが、本当ですか?
いつもは節分で節目として節分前は前の年で見るようですが、実際は今年の場合は今月の25日と聞いたのですが・・・。

と、言うのは、引越しをしようと考えてまして、今月末に引越しするので、どのように暦を見たら良いのかと、相談したところ、上のようなことを言われました。少し気になってこちらで質問いたしました。教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


パソコンの事了解致しました。お礼など気を使われないで下さい。
私も回答させて頂き、勉強になりました。

特にサイトといって、ありませんが方位学、祐気取り、お水取りで
検索されると、結構分かりやすく説明してあるサイトが見つかります。

全てがうまく行き本当にホッとしました。

この回答への補足

こんにちは。
今日、主人の両親とアパートの掃除をしていたところ、2月4日は仏滅なので、大安の翌日まで家に泊まったらどうか?と、言われました。
アパートから見て北東の方向です。
そして、新居は実家から見て南西の方向となります。
主人や義理の両親は仏滅の日より、実家で1日泊まり大安の方が引越しはいいと言っておりますが、いかがでしょう?
すみません。また、新たな疑問になってしまいました。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/02/01 17:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、okame21yoさんのお陰です。
正直、何もかもわからない状態で、ある日突然、小児殺という文字を見てしまったのがきっかけでした。
検索してみても、どのサイトも2月3日までは動かない方が良いとの事で、目の前が真っ白になってしまうほどでした。
こうして、いろいろ細かく教えていただき、そして自分のかなでも、すごく落ち着いて引っ越すことができそうです。
きっと、潜在的な部分で私自身も1月に引っ越すということにおいては、拒否していたかもしれません。どこかソワソワ、身の危険を感じるというか・・・。
せっかく建てた家ですので、気持ちよく入居したいものです。
幸せになるはずの家が、不幸せになってしまうのは困るので、まだ、これからですが、ホッとしています。
話は変わりますが、私が昨晩から嘔吐下痢症になり熱が出て、娘も今日から同じような症状です。
昨日、本当は引越し予定でしたので、こんな状態では引っ越せないでしょうね。
全てが4日にして良かったように思います。
仏滅の日に引越しですが、この辺では祐気取り必要なのでしょうか?
仏滅とかはあまり重要視しないって言ってましたよね。いいのかな?
四隅線上に浴室があるので、その点を配慮して今後も生活していきたいです。
では、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 22:33

すごい!良かったですね!


chikayui様のお子様を思う心が天に通じたのだと思います。

安心しました。よい大家さんで良かったですね。

祐気取りは無理になさる必要はありません。私自身が運気をアップ
したい時実行しているだけです。少し手間が掛かるし、吉方位が無い
時は実行できませんので、なかなか大変です。

私の方こそ有難うございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
引越し準備のため、いろいろ忙しくなり、インターネットの工事の関係でPCも新居へ行くと開通するまで2Wほどかかるそうです。
これまで、いろいろ知恵をかしていただき、アドバイスくださり、結果、このように2月4日に引越しが延期できましたことを嬉しく思っております。

okame21yo様と出会えた事を感謝しております。
今後とも何かありましたら、参考にしたいのですがどこか参考になるようなサイトなどありましたら教えてください。

PCは新居へ2月1日ごろに搬入予定ですので、2月1日以降のお返事は開通後になってしまいますが、必ずさせていただきます。

では、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 17:40

こんばんは。

 良心的と褒めて頂き有難うございます。

はい、気学など色々勉強しました。今も勉強、体験中です。
家相はよっぽどでないとみません。大変難しいからです。

「無知なもので‥‥」いいえ、皆、そうですよ。私もそうでした。

思うように出来ることの方が難しいです。
幸いお二人共、運気は悪くありません。(余り、色々なことを気にされず、ご家族仲良く、健康が一番の運気アップです。)


 蛇足ですが私が実践してる開運方を記します。

お風呂を沸かしたら、粗塩を一つまみ、湯船に入れて入浴。

玄関ドアに音色の涼しいドアチャイムを取り付ける。

玄関内に生花や観葉植物を一つでもいいので、置く。

気分が塞ぐ時はアロマオイルやお香をたく。又は鏡をピカピカに磨く。

大したことではないのですが、結構、効果がありますよ。
引越しが済んで早く落ち着かれるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okame21yoさん、聞いてください、聞いてください!
なんとなんと、引越し2月4日になったんです!すごいと思いませんか???
この状況をいち早くお知らせしたくって・・・。
実は、ずっとずっと、私の中でも悶々としていたんです。小児殺なのに、1月に移動しなきゃいけない状況を何とかしたいって思ったのですが、どうにも出来ず、実家の方向もあまりよくないし、本当に途方に暮れ、困っていました。
一か八かでアパートの大家さんに連絡をしてみると、本来は退去の際は日割り計算はいけないと契約書に書かれていたのにもかかわらず、良心的に今回だけは4日くらいなら・・・と、言ってくださり、4日までいさせてくれるということになりました。
4日は仏滅で日が悪いのですが、小児殺が免れましたし、okame21yoさんにアドバイスいただいたように2月4日以降は大丈夫ということを信じて、事がトントンと進みました。
私自身の心に中でも踏ん切りが付かなく、落ち着かない状況、なんかソワソワしている感覚がずっとあったのですが、やっと引越しの延期が決まり、ホッといたしました。
こうして、4日に変更出来たのですが、祐気取りというのは必要でしょうか?4日以降に東の方向へ行ったほうが良いのでしょうか?

okame21yoさんの実践している開運方法、どれも簡単な方法ですよね。
私の中での開運方法は、難しいややこしいものだと思っていたのですが、どれも、飲み込みやすい内容で、実践したいと思います。

ありがとうございました・

お礼日時:2009/01/29 16:40

こんばんは。

  余計なお世話かと思いましたが喜んで頂いて本当に
嬉しいです。

お近くに宿泊施設がないのですね。困りました。本当はお勧め出来ない
のですが、前者の方でしょうか。1月30日からはお止めになった方が
よいと思います。祐気取りに行かれた時、お子様に厄除けのお守りを
買ってあげられたら如何でしょうか?

祐気取りは大安、仏滅は関係ありませんが、体調が悪い時、多忙な時、
気が進まない時はやはり、お止めになった方がよいです。気持ちも
時間も余裕をもって行った方が楽しいし、効果もあると思います。

必ず2月4日以降に行って下さい。(節入り後)
吉方位に楽しめる所があると、いいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ありがとうございました。
了解いたしました。
完全に気持ちも体も新居へ引っ越すという形は4日以降にしたいと思います。
4日までの中日は新居へ30~1日、2、3日が実家というように落ち着きませんが、そのようにさせていただきます。
そして、祐気取りしたさいには、娘の厄除けのお守りを買うことにします。
質問内容がずれてしまうのですが、okame21yoさんは随分お詳しいようですが、その道の方ですか?
家相とかも見れたりするのでしょうか?
こんなに丁寧にわかりやすく教えてくださり、しかも、良心的で本当に感謝しております。
無知なもので、何もわからないまま、動き出してしまった家作りなので、できるだけ慎重にしたいとは思っていましたが、なかなか思うようには行きません。
知っている限りのことはして、避けられることは最善のことはしたいと思っております。

お礼日時:2009/01/28 13:27

お早うございます。


ご質問はなかったのですが、お邪魔いたします。

八方塞がり、というのはご主人様の本命星が20年の年盤で中宮に
あるからだ、と思いますが物は考えようでそういう時は自分の本命星
に風が当たらないように守られてると思います。中宮より、厄年の
方が良くないと思います。お寺さんでも神社でも、方位学など全く
ご存知無い方の方が多いようです。(私の経験です)

お引越しされると色々大変でしょう。落ち着かれたらご主人様の
吉方位に祐気取りをされると、良いと思います。

余計な事とは思いますが、大吉方位を記してみます。

ご主人様  2月4日~3月4日  東方位(前のお住まいのアパート
からの方位です。まだ大極が移動してませんので)

奥様  3月5日~4月4日  東方位(同上)

本当はそれぞれの吉方位に行くのが望ましいのですが、2月はご主人様にご家族が合わせられる、という形で、アパートからみた東方位に
(50km位遠方が効果があります。)行かれるとよいでしょう。
神社があればお参りし、湧き水があれば、飲み、地元物産の料理を
食べる、温泉に入るなど、出来るだけゆっくり、吉方位の気を御自分に
取り入れられると良いです

勝手な書き込みをして申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に本当にありがとうございます。感謝しております。
ただ今、引越しの時期を検討していまして、やはり、30日となりそうです。
しかし、一番は娘のことが心配になっておりますので、できるだけ良い方法を取り入れたいところなのですが、近くに宿泊施設もありません。

1月30、31、2月1日を新居(最悪アパートに布団だけ持って泊まることが出来るかもしれませんがアパートの契約が1月いっぱいなので・・・)に泊まり、2月2、3日は実家、4日から新居とする方法と、1月30日から家族みんなで新居という方法ではどちらかを選ぶとしたら、どちらがいいでしょうか?
2者択一しかないとしたら、どちらを選択したらよいのでしょうか?

主人と私の方位まで見ていただいたとは・・・本当に嬉しいです。
ぜひ、祐気取りさせていただきます。

それは、その主人がいい日にちに内に吉方向に行くということで、別に大安とか仏滅とかの日取りは気にしなくても良いのですよね。

本当にお礼をどれだけ言ったらいいのか・・・と、いう感じです。

お礼日時:2009/01/27 17:48

こんにちは。


そうですね。2月1日は節入り前なので、1月の方位盤でみなければ
なりませんので、まだ西方位に小児殺の星が座ってます。

2月だけが特別ではなくて、3月は5日の啓蟄からですし、4月は5日の清明からです。毎月、節入りはありますし、方位や算命学では
この節入り前か後かを大変重要視して使用します。

2月1日から2月なのだと思われるお気持ちはよく分かりますし、
肯定したいのですが、2月3日までは西方位に凶星があります。

どうして、そうなるのか、本当に凶星があるのか、たった1日違いで
凶星が居なくなるのはおかしいのでは?と私も思いますが、

算命学、方位学、手相、人相、も統計学なので、統計学的に小児殺
というものがあり、小さい子供さんは特に自分で身を守れないので
悪い事が起きないように、気をつけてあげる為の子供さんの為の
方位学なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々本当にありがとうございました。
今日、たまたま相談に乗ってもらおうと思い、以前とは別のお寺に行って、小児殺の話を聞いてもらおうと思ったのですが、小児殺自体知らない方で、それでいて、主人の八方塞に家を建てたのですが、その点でご指摘があり、結局小児殺に関しては全く教えてもらえませんでした。
そんなお寺もあるんだと思い、ちょっとゾッとした反面、そんな程度でもいいのかな?とも思えました。
しかし、子供を守るのは親ですし、誠心誠意母親ですので出来る限りのことはしてあげたいと思っております。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/26 16:44

こんばんは。

回答させて頂きます。仏滅は移転の場合は関係
ありません。
(気にする流派もあるかもしれませんんが私の場合使ってません)

30、31日、2月1日までは、ご実家に宿泊出来ないのですね。
お金が掛かって大変ですが、今のお住まいの近くのホテルや旅館は
駄目でしょうか?  新居に(西方位)に2月3日より前にお子様が
宿泊されると、やはり、小児殺の影響はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も失礼いたします。
毎回すみません。いろいろ聞きたいことばかりで質問攻めで・・・。
さて、今回の質問ですが、小児殺って月ごと変わるということで、1月は西方向、2月は南方向・・・と、変わるとのことですが、2月は1日からではなく、2月のみ4日からになるのですか?
もし、1日からのようなら、1日から新居へ引っ越すということも考えられるのでどうかと、ふと疑問になりました。

やはり寝泊りすることが影響を受けるとのことですね。

お礼日時:2009/01/24 15:35

今晩は。

九星で方位をとる時は必ず毎月の節入りを基準としますので
1月下旬ではなく、2月4日過ぎでないと、方位の星が入れ替わり
ません。2月3日までは西に小児殺の星がありますので、
お気の毒ですが、1月下旬は無理のようです。
ただ、ご新居にお子様と行かれてもよいですが、余り長時間は
いけませんし、お泊りになるのは、止められた方が無難です。
泊まる事により、凶方位の影響をお子様が受けてしまうからです
本当にご面倒とは思いますが、本の数日の違いでお子様が凶方位の影響
を受けられるのはお気の毒です。

何回でもお気の済むまでご質問下さって大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度も聞いてしまい申し訳ございません。
やはり1月の移動はいけないということですね。了解いたしました。
アパートを30日に完全に退去いたします。
okame様の回答では、そのまま4日まで西の新居ではなく実家で寝泊りということになりますよね。
しかし、主人の休みの兼ね合いや引越しの状況、遠方で両親の仕事上、30日から泊まることが出来ません。
泊まっても2日から3日です。
泊まるのは止めた方がいいのは重々承知ですが、30日より新居に移るより、4日(仏滅ですが大丈夫でしょうか?)から住むということにして、30日から2日までを新居に泊まり(やむを得ず)、2日~3日を実家という方法では対処できないのでしょうか?
30日より新居に泊まった。ということで小児殺の対象となるのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ございません。

本当に図々しくも何度もすみません。

お礼日時:2009/01/23 17:46

こんばんは


前回、回答させて頂きました者です。今日chikayui様のご質問を
拝見して又、お邪魔いたします。前回は最後まで回答出来ず、申し訳ありませんでした。回答をさせて頂きます。
暫くご実家に戻られて、そこから新居にご移転という方法は大賛成です。鬼門がご心配のご様子ですが、移動ですので、大丈夫です。
(家相の場合は気にする事もあります。)
移転した所に2~3ヶ月以上住まないと
人の大極(この場合の人の気)は移動しませんので
ご実家に暫く移られるのは、何の問題もありません。
2月4日以降、新居にご実家から
移転ということは今のアパートから西へ移転ということになります。

気になられる時は新居に方位除けや厄除けの御札を貼られるのも
気持ちが落ち着いて良いかもしれませんね。

分かりにくい書き方になってしまいましたが、又ご質問頂ければ
回答させて頂きます。

(前回はお礼を頂き有難うございました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
大変わかりやすくありがとうございました。
やはり、私の中でも1月は小児殺ということが頭をよぎってしまい、ちょっと気になっております。
一番良い方法はやはり実家に行くという方法が一番なのでしょうか?
それとも、1月下旬なので差し支えないのでしょうか???
何度も質問大変申し訳ございません。
方位除けお札は頂こうと思います。

新居に1日2日泊まって、実家に行って数日泊まり、また新居へ戻るという方法ではどうでしょう?
すごく頼ってしまって申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/01/22 17:56

小児殺といっても今年5歳なんですよね。


虚弱児でなければ、気になさらないで大丈夫かと思います。
昔は、7歳までに亡くなる子供が多かったのですが、
今は、ほとんどの子が元気ですよね。
時代が違いますから。
小児殺は、小さいお子さん程影響が強いので、
今年五歳であれば、そんなに心配しなくても、
と思います。
それに、
八門という方位の看方では、
1月の西方位は吉方位となっていますし、
1月中にご家族で仲良くお引越しをなさっては
如何でしょうか?
娘さんもご両親そろって引越しの方が、
安心でしょうし、楽しいでしょうし。
もし、心配なら、住職さんが言われるように
方位除けのお札も良いかとも思います。
水晶玉を使った方位除けもありますが・・・。
これは、ちょっとお節介かもしれませんし、
もう、すでになさっているかもしれませんが、
今住んできるお家を、引越し前にキレイに掃除して、
家族みんなで感謝し、家にありがとう、と言って、
キチンとお別れをして、次の家に入ると、
とても運が良くなります。
新築をするので、潰してしまう場合でも、
やはり、キレイに掃除してあげてから、
感謝してから、ありがとうと言ってから、
潰すと、やはり、次の家での運が良くなるんですよ。
引越しや新築、改築などは、
とてもストレスになるので、小児殺という問題も
大きく出てきます。
小児殺でなくても、小さなお子さんにとってはストレスです。
ですから、
それを考えて、ゆとりをもって、楽しく引越しが
できれば、小児殺は、もう今年5歳ですし、
さほど気にしなくても良いかと思います。
元気そうでも、ストレスがあることを考えて、
スケジュールなどを組んであげてください。
よい引越しとなって、
ますます楽しいご家族となっていきますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!