重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やっと近所に光ファイバー(NTT)が通ったので、乗り換えようと思いプロバイダ比較をしたところ、今まで使っていたASAHIネットでよさそうかな?と思っていたのですが、意外とサポ-トセンターの対応が宜しくないとの書き込みを多数拝見しビックリしました。
今まで使っていてサポートセンターにお世話になることが無かったので気にならなかったのですが、Bフレッツ設定・プロバイダ設定などインターネットに繋ぐまでにサポートセンターにお世話になる率が高いような設定の難しさだったりするのでしょうか。

それと、上記の対応云々~話は古い記事だったので、参考までに最近の対応・評価などご存知の方お教え願えませんでしょうか?

A 回答 (2件)

小生、三年前にISDNからBフレッツひかりに回線変更したのですが、プロバイダーは、Asahi-netを継続したままでした。



小生がプロバイダーに要求するのは、
・24時間安定接続の提供
・不必要なコンテンツを提供しない(コスト削減=プロバイダー料の低減)
・実効性のある迷惑メール・フィルターの提供(有料もあるが無料で充分)
です。

通算五年ばかり、Asahi-netですが、一度もサポートセンターのお世話になったことがありませんので、対応の適否についてコメントする立場ではありません。

接続設定に必要なデータは、プロバイダーであるAsahi-netと、回線業者であるNTTが配布するわけですから、この二つを使用して貴方が行います。

失敗するのは、貴方が設定手順を間違えているからで、Asahi-netやNTTの責任ではありません。取り扱い説明書を熟読すれば誰にでも出来ます。

よく、プロバイダーや家電メーカーのサポートセンターの対応が悪いと批難される方がいますが、大部分は
・質問の要点が整理されていない
・問題点と、その周辺についての知識が薄い、というか勉強が足りない
・したがって、回答を正しく理解出来ない
のではないでしようか。

何よりも大事なのは、NTTが設置する「回線終端装置」(ONU)の取説を読みこなす事です。そして、設定途中で貴方自身が任意で作成する「パスワード(NTTが配布するものではなく)」があります。このパスワードは、いずれ必要になる時期が来ますが、以外と失念している方が多いのです。そうなると、機器(ONU)を初期設定する事になって厄介ですよ。

落ち着いて設定してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

設定に不安があるというより、電話しても繋がりにくいという記事があったので、もし今後何かあった時に対応してもらえなかったら嫌だなと思ったのでこのような質問をしました。
確かに他に参照した記事はちょっと一方的な要求に対して対応が悪いと憤慨するという内容だったのは否めないので、今まで自分が体感した事を基準に、不満が無いのならそのままでよいですよね。

回線が変わったからといって設定が急に複雑になる訳ないですし、こういう事でサポセンにお世話になった事は無いので大丈夫でしょう。
なにぶんこう云う設定をするのが久しぶりの事なのでちょっと不安になりすぎていました。

お礼日時:2009/01/14 01:50

Bフレッツの設定は提供される機器によって違います。


配線するだけでつながる場合もありますが、機械が2,3台あることもあるので、配線が少し複雑かもしれません。確か、配線はASAHIネットに聞かなくてもNTTが教えてくれたはずです。
けど、機器によってパソコン側で設定が必要な場合もあります。
なので、サポートが必要な可能性は考えておいた方がいいかもしれません。
でも、Bフレッツって、無料で自宅に来て設定してくれませんでしたっけ?訪問サービスの利用ができるのであれば、そうした方楽だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとう御座います。

そうですよね、配線に関してはNTT側の問題ですよね。

>Bフレッツって、無料で自宅に来て設定してくれませんでしたっけ?
そういえば、そういうのありましたっけ。うっかり失念していました。
そのあたりちゃんと調べてみます。
自分でやるのが不安だったら頼んでしまうのも手ですもんね。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/01/13 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!