dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、ADSL(フレッツモア12M)からFTTH(TEPCOひかりマンションタイプVDSL100M)に変更し、これに伴いプロバイダもOCNからPOINTに変えます。
現在はADSLモデムとバッファローの無線LANルータ(WBR-B11)を使い、2台のPC(XP SP2 & Me)を有線と無線で接続しブロードバンドを楽しんでいます。

もう1週間うちに光回線のVDSL工事が予定されていますが、モデムについてはADSLモデムと入れ替えて線をつなげ直すだけだろうと思うのですが、ルータの方の設定変更方法がよくわかりません。

ルータと無線子機はそのまま使います(TEPCOひかり対応であることは確認しています)から、多分、WAN側のプロバイダ変更に伴うID&Password変更の作業をする程度ではないかと思っているのですが、バッファローのマニュアルを見ても、新規購入時の設定を想定して書いており、プロバイダ変更や回線変更を想定した記載がないので、いまひとつピンときません。最悪、ルータを初期化してしまって、一から設定しなおせばいいのかな、とも思いますが、無線のセキュリティ設定などのやり直しも面倒な気がします。

ご経験者も多いことと思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

PC-ルータは現状のままで使用可能です



ルータのプロバイダアクセス設定は変更が必要です

新プロバイダから指定された ID、パスワードに変更して下さい
通常は、それだけでOKですが 場合によってはプロバイダから指定があるかも知れません
プロバイダからの設定説明書を良く読んでください

なお、無線LAN部が実効速度を制約する可能性が高いです、ご承知置きください
(無線LAN部の実効速度は最大で規格の半分程度です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。基本的にはLAN内の変更はないんですよね。WAN側でプロバイダ変更に伴う変更が必要だとは思いますが。
なお、FTTHへの変更動機は速度向上も楽しみなのですが、第一には安定性向上です。なんか、原因不明なのですが、ADSLのリンク切れが頻繁に発生するようになり、トータルではダイヤルアップ以下になってしまったものですから。

お礼日時:2005/08/22 23:32

> DNSサーバーの設定は、プロバイダからの通知に従えばいいんですよね



この件に関しての NO.5 の回答は無視して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。わざわざありがとうございます。

お礼日時:2005/08/24 23:04

> DNSサーバーの設定は、プロバイダからの通知に従えばいいんですよね



いいえ、違います
DNS サーバー機能を複数の機器で ON した場合に問題が有るので接続する機器の説明書を確認してルーターのみ ON にして下さい

> MTUの変更というのは、よくわかりません。ルータに設定するのですか?LAN内のPCに設定されているのですか?

ルーターで設定出来る場合はルーターで出来ない場合は PC で設定します
設定値は 1454 です
ルーターの説明書を読み直して MTU に関する設定項目の有無をチェックして下さい
PC で行う場合はツールを使う必要が有ります(レジストリ変更)
NetTune
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えていただきありがとうございます。
アドバイスいただいたことを参考に自分でもネットでさらに調べてみます。

お礼日時:2005/08/24 23:03

ISP を変更するなら DNS サーバーの設定、MTU 等を変更する必要が有ります


ASDL モデムも変更に成るはずですから DHCP サーバー機能の設定をモデムとルータが持っていればモデムの DHCP サーバー機能を停止させる事が必要です

設定を初期化して再設定をすれば何も問題は無いと思いますが?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。DNSサーバーの設定は、プロバイダからの通知に従えばいいんですよね。はい、わかりました。MTUの変更というのは、よくわかりません。ルータに設定するのですか?LAN内のPCに設定されているのですか?
おっしゃるとおり、初期化して再設定すれば、かえってすっきり設定できるのでしょうね。ただ、PCの設定変更も何か必要なのでしょうか。

お礼日時:2005/08/22 23:37

線を入れ替えて、PPPoEのIDとPasswordを変更するだけですよ。


あと、フレッツスクェアが利用できなくなるぐらいでしょうか。

その後うまくいかないようであれば、ファームリセットしたほうが、問題の切り分けが出来て良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私もそうだろうなとは思ったのですが、その他にも変更すべきことに気付かず、接続できなくて四苦八苦する姿が思い浮かんだものですから。確かに、ファームリセットした方が確実だという気がするのですが、無線のセキュリティ設定が少し面倒だった記憶もありまして。。

お礼日時:2005/08/22 23:26

>新規購入時の設定を想定して書いており



その通りで書き換える事も新規と同じではないですか?
WAN側の設定をたとえば
項目1(ADSLの内容)を
項目1新規の(FTTHの項目)に書き換えればいいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。要するに、新規・変更を問わずルータの設定画面にしたがって、最初からFTTHを選んでひたすら設定していけば、自然と適した登録ができあがるはず、ということでしょうか。
であれば、何回か、ADSL時代にルータを初期化して設定しなおしたことがあるので、できる気がします。

お礼日時:2005/08/22 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!