
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
最終的には会社のIT担当者に聞いていただくことになりますが・・。
XEROX社のスキャナ付コピー機(複合機)を導入された場合の話しだという仮定で記述します。
ネットワークにつながっている複合機でスキャンした場合は、複合機のプリンタドライバとともに
スキャン情報が手元から読み取れるソフトを手元のPCにインストールしていると思われます。
具体的には、ネットワークスキャナーユーティリティの親展ボックスビューワーというソフトを起動し、
ネットワークサーバーに保存されているファイルを読み込むことになります。
従って、自分のPCを探してもないのです。
この親展ボックスは、個々の使用者ごとにIDとパスワードで”仕切り”をつけていますので
他人のファイルは見られません。
で、もしこのような仕組みで設定してあるのなら、冒頭のIT担当者の助言を待つしかないという結論です。
XEROX社であれば、試しに「スタート」→「プログラム」→「Fuji Xerox」
→「ネットワークスキャナーユーティリティ」→「親展ボックスビューワー」を探してみてください。
ナゾが解決できればいいですが。。
社内で誰もわかる人がいないことがわかり(!)、結局ゼロックスの方に来てもらいすべてお任せしました。やはりソフトをダウンロードしてから色々設定してくださいました。
自分だと、スキャンのソフトが関係しているなんて気がつかなかったので、ご回答により解決が早まりました。本当にありがとうございました!勉強になりました!
No.4
- 回答日時:
使っているソフトによって違うと思います。
よくあるのはマイピクチャーフォルダーです。
何でもいいからスキャンして、「名前を付けて保存」をすると、ファイル名入力画面が出ますから、そこでフォルダーを確認できると思います。
No.3
- 回答日時:
#1 です。
すみません、てっきりスキャンデータが残るだいたいの場所ぐらいはわかってるんだと思ってました。コピー機の機種にもよるので正確なところはわかりませんが、保存先はファックスのあて先リストみたいな感じで選択可能になっているか、もしくは固定で一つだけ登録されているかどちらかだと思われます。
どちらにせよ、コピー機の設定確認でわかりますよ。最近のものであれば「設定確認」などのメニューで液晶画面に表示できますし、見あたらないようだったら設定をプリントアウトするみたいな機能があるはずです。なんとか設定を覗いてください。
そこからは共有に使用されているプロトコルにもよりますが、SMB というプロトコルが使用されているならWindowsネットワークを使ってます。保管場所は "\\PCの名前orIPアドレス\共有パス\" というような書き方をされてますので、そのPCの名前を同じネットワークにつながっているはずの他のWindowsで "検索→コンピュータまたは人" とかで検索すれば見つかるはずです。MacOS X で構築されているネットワークだったりするとまた話がかわってきますが、とりあえずこの辺で。
解決しました、ゼロックスの人に来てもらいました・・。
結局替えた新しいパソコンにソフトが入ってないからとのことで、
ダウンロードしてもらって、設定もお願いしました。
騒いでしまいお恥ずかしい・・
いろいろありがとうございました!勉強になりました!
No.2
- 回答日時:
基本は、共有ネットワークサーバに設定してあると思うんですが、、、
たとえば、名前が日時秒(間であるといいけど)1ページとか?
090114140901とかそんな名前になっていたら#1さんのおっしゃったとおり検索ですぐ出てくるでしょうね。
素直に、設定の担当をした総務さんに聞いたほうがいいと思います。
皆さんが使われているのなら、多分それが早いかと、、、
この回答への補足
(社内で聞いたほうが早い、んですよね・・すみません・・)
共有ネットワークサーバってどこにあるんでしょうか
ってもう付き合いきれないですよね、ほんとごめんなさい!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキャンしたデータの保存先
-
自分のPCのコンピュータ名が重...
-
エクスプローラが何度も再読込...
-
ネットワークセットアップウィ...
-
共有PCが上手く見れない。
-
ネットワーク接続のエラー(pin...
-
ローカルセキュリティー設定が...
-
Win7→XP 共有フォルダにアクセ...
-
UNCについて
-
Oemcomputerってなんですか?
-
Windows XP home 2台でフォルダ...
-
ドライブの共有タブが出ない
-
共有フォルダへのアクセスが拒...
-
IEEE1394でPC同士を繋ぐには
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
FTPエラー425
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
おすすめ情報