プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供が家出しても、警察に「捜索願」を出さないのに、子供の分まで定額給付金をもらう親がいたとしたら・・・
もしかしたら、そういう親が出てくるかも知れません。
このような親は、子供の分ももらうべきでしょうか?
それとも、辞退すべきでしょうか?
単純に「景気対策」名目で割り切るならば、(子供の代わりに)もらって(子供の代わりに)使えば?ということにもなります。
私は、捜索願を出さない時点で、親としてOUTだと思いますが、果たして給付金をもらうことは是か非か?

皆さんのお考えは、どうですか?

A 回答 (5件)

子供が家出していても所在を把握していたり、きちんと生活できているという確信があるのならば捜索願いを出す必要はないのではないでしょうか


行方不明ではなく家出ならば

また定額給付金も受け取っておいて子供が戻ってきたときに渡せばいいだけではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>所在を把握していたり、きちんと生活できているという確信
説明不足で失礼致しました。
突然出て行って、安否はもちろん所在不明を前提としていました。
ですので、いつ戻ってくるのか戻らないのか、全く分からない状態ということでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 18:22

 こんにちは。



 義務を果たさないのに権利ばかり主張したがるというのは、今の日本人の一番恥ずかしいところだと思います。
 もともと私としては、定額給付金自体相当疑問符が付いておりますし。
 感情的には許せません、非ですね。

 ただし、そういう人達に限って、思う存分使ってくれるでしょうね。
 あぶく銭を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうですね、「良心の呵責」があるかどうかですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 19:27

なぜ”貰うべきか””辞退すべきか”に拘るのかはわかりませんが。



「捜索願」を出すのが親として必要な事であるかどうかと、給付金とは関係ないでしょう。
どのような形(現住所にいるかどうか)で渡すかは、自治体(?)が決めていくのではないですか。
例えば実際に全員が揃って受け取りに行くとか・・・

と思います。

この回答への補足

説明不足で失礼致しました。

補足日時:2009/01/14 18:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>「捜索願」を出すのが親として必要な事であるかどうかと、給付金とは関係ないでしょう
前提として、子供が出て行って、連絡も取れず所在不明という状況で、何も対策を取らない親ということです。
従って、おっしゃっているような「全員揃って」という状況になるかは、全く分からない、ということです。
そういう親が、子供宛の給付金をもらうことについて、「良心の呵責」がどうなのか、という点が質問の背景です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 18:29

もらうべきですよ!だって子供は生きている可能性が


あるんですから。
いずれ生きて帰ってくれば親が預かった給付金を子供
に渡せば良いだけでは。
生きていたからもらっていなかった給付金下さい!な
んていってもらえないと思います。

さらに子供の分って子供のお金なのかな?
3歳の子供がいたからといって子供にあげる
必要ないと思います。
すなわち20歳以下であれば子供の給付金は
親が自由にでるじゃないですか。
だったら子供がどこで何をしてようが、子供
のものは親の物では。住民登録がある以上は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、おっしゃる通りかも知れませんね。
>子供がどこで何をしてようが、子供のものは親の物
ですが、20歳になるまでは、親が子供を監督する義務があると思いますが、「捜索願」を出さない時点で、それを放棄しているのでは、と感じてしまいます。
「捜索願」を出していないからといって、監督していないとは限らない、ということだとすれば、監督義務の担保として、子供のお金を自由にできるということもあるかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 18:37

給付金そのものの是非はさておき、捜索願を出さない事情は、既にあがっているとおり、いろいろと考えられます。



さて、子供の側にたった場合。給付金には、受け取りや使用に期限が設けられると思います。逆に考えれば、家出した子供が帰ってきた時にその期限が過ぎていたら、「なぜ自分の分ももらっておいて、自分にも還元されるものを買って、置いておいてくれなかったの?」ということになりかねませんよね。

ただ、そもそも給付金の意図とは何なのでしょう(それこそ、このサイトで質問したいところです)。子供がいる分、家計に負担が掛かるところを補うためでもあるのだと私は思っています。子供が家出していても、その子がいつ帰ってきてもいいように、毎日、親が食材や光熱費を使って料理を作っておいたり、行かぬ学校に親が学費を払い続けているのであれば、捜索願を出していようがいまいが、給付金をもらって当然だと思います。

ちなみに、3000グラムぽっちの赤ちゃんが家に1人生まれると、ガスや水道のメーター検針係が訪ねてきます。メーターが極端に跳ね上がっているが、何か異常があるのではないか確認しにきてくれるわけです。子供が1人生まれたと答えると、「なるほど」と言って帰っていきます。人間が1人多いと、それだけ家計に響くのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

給付金の意図は、まさに他の方の質問でも紛糾してますが、政府見解は、「社会政策」→「景気対策」へと見解を変更しました。
理由は、言うまでもなく未曾有の不景気です。
それはともかく、
>毎日、親が食材や光熱費を使って料理を作っておいたり、行かぬ学校に親が学費を払い続けているのであれば
おっしゃっている状況であれば、もらう意味があるかも知れませんね。
ただ、食材や光熱費への充当分を、他で何かを買うなどの費用に当てない限り景気対策には乏しいかと思います。
私が想定していたのは、もっと放任的な親のイメージでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/14 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!