dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10万円の一律給付が決まったそうですがこの政策をどう思いますか?

10万円を子供に払ったところでこの10万円がおかげで将来日本のために頑張ろうと思う人は限りなくすくないですよね
それに10万円は親が受け取り実際には子供へは行かない事も多いはずです
所得制限もありませんのでコロナの影響を受けていない方や裕福な家庭も給付されます

裕福な家庭の分を”コロナで本当に困窮している家庭"の人に多く支払った方が良い様にも思います

小学生や中学生よりも費用の掛かる貧乏大学生は完全に無視なのでしょうか?

19歳以上の人からすれば不公平にも思える政策

能力の優れた人は海外へ行き、近年の若者は堕落傾向へ走る一方で結局このツケを支払うのは納税者なのに納税者にメリットがない


などなど、さまざまな意見があると思います

みなさんのお気持ちをお聞かせください

ちなみに、この件に限らず私はこどもにやたらとそんなにお金を掛けてどうするの?
その分を他で穴埋めすることを考えているの?考えてませんよね?と思う立場です
それに景気の回復と子供への税金投入とはまったくの無関係であるのは高度経済成長の時代の政策や他国を見れば一目瞭然です
近年の政治家のパフォーマンスだけで利用されているだけの政策に税金を投入してツケを払うことに疑問を思っています

A 回答 (7件)

連立を維持するための公明党の条件なんでしょう。

そのつけを子育てが終わった世代が払うことになると思うと、ちょっと憂鬱な気持ちになるけど、結局借金は積み重ねで子供が支払うことになるって考えるとしょうがないのかな。こんなことで人気取れるって思われるってことは、朝三暮四のサル以下ということで馬鹿にされているようにも思います。

結局、必要なところにうまく給付する仕組みを作れないんでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんご意見ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2021/11/05 17:06

本当に困っている人に30万円支給とかだったら意味はあるでしょう。


母子家庭でコロナの影響で収入が激減している所帯など。
貰えたら本当に嬉しいだろうと思います。
ところが年収千万円(千万円に特に意味はないですが)を超える所帯だと、多分全額貯蓄に回るか、そうでなければ自分の金ではなかなかし難い贅沢に使われるか、でしょうね。
自分の金だったら生き金になるか、死に金になるか熟慮するはず。
自分の腹が痛むわけではないからほとんど何も考えないのだろうか。
日本は底辺から崩壊するのでなくむしろ上の方から崩壊する、
そんな予言をした人がいますが、
まさに無能の政治家が日本を沈没の憂き目に引きずり込んでいくような、
そんな傾向が日増しに強くなってきていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんご意見ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2021/11/05 17:07

こんなことしか能がない。


ポピュリズムを通り越している。
日本の没落は加速。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんご意見ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2021/11/05 17:07

前回不評の原因が解消されていいのでは。


生活保護者や塀の中の人達 反社の人にも流れにくくなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんご意見ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2021/11/05 17:07

全く何も考えていないようです。


経済対策の体もなしていませんので。

要するに「選挙対策」として思いつきで出た「本物のバラマキ」というのが、「18歳以下へ一律給付」という政策なのでしょう。

公明党的には1世帯とすることで最大で「おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん」の票が得られるという計算なのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんご意見ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2021/11/05 17:07

分配分配と叫びながら、ケチな分配ですね。


低所得者層程、コロナで生活が困っているのに。
食べる物は高騰し、生活保護費は10%マイナス。
国が掲げた科学的根拠のないステイホームでアルコール依存症になり、お財布からから。
借金だらけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんご意見ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2021/11/05 17:07

18歳以下じゃなく、18歳以上でしょ!


という感じですね。
職を失う、給料が減った単身者が沢山います。
なので、この政策を100%否定しませんが、できれば、18歳以上の人達の方を救う政策の方が先であると思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんご意見ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2021/11/05 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!