
ずっとあこがれていたいすゞ117クーペですがこの間近所のお店に売りに出ているのを発見してしまいました。S52年式PA95量産丸目のXT5速です。値段も買えないことはない値段で、ボディの状態も思っていたよりは悪くなく(トランクやフロアに穴が開いたりとかもなく)少し近くを試乗したんですが特に問題なかった(30年以上たったクルマとしては、ですが)ので正直とても欲しいです。ただ気になるのが部品の供給状況です。お店の人も「外装部品はもう出ないよ」と言ってました。あちこちの117クーペやジェミニ、ピアッツァ等いすゞ車関係のサイトでも部品の供給状況は良くないみたいなことが書かれていてそこが気になって今ひとつ踏み切れないでいます。今私はH3年式ホンダCR-X(EF7)に乗っていてこのクルマもやはり部品が出にくくなって来ています。この117クーペも今は問題なく動いていますがこれだけの年式だといつパッタリ動かなくなっても不思議はないでしょう。外装部品ならちょっと見た目の悪さを我慢すればいいですがエンジンや駆動系、ブレーキ系の部品がありませんではちょっと困ります。そこで117クーペ、もしくはいすゞ車のオーナー(元オーナーの方も)にお聞きしたいのですがいすゞ車の部品供給状況はどうなっているのでしょうか。私としては外装部品はともかく、エンジンや冷却系、駆動系、ブレーキ系の部品が出る(純正、社外を問わず)のであれば購入を考えたいとおもいます。またどのクルマのどんな部品が流用できると行った情報があればそれも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
いすゞは乗用車から撤退して随分たちますが部品は比較的でてきます。
XTといえは下位グレードでシングルカムでシングルキャブ車であり
エンジンの性格上比較的丁寧に乗られていることが多いです。
グレードにこだわらないのであれば選択としてはアリだと思います。
部品が出るのであれば購入を考えるという考えあればお勧めしませんが
どうしても欲しくて部品配給に不安があるという事であれば通常走行に
支障が出るような部品の欠品は今の所ないのではと思います。
あくまでも旧車として考えればの話ですので欠品していたり配給までに
時間がかかる部品がある事も事実です。
参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/ike117jp
ありがとうございます。XTというグレードがあったのも今回そのお店で見て初めて知ったような感じで、今回調べてみるまでは何もわかりませんでした。下位グレードでインジェクションでなくキャブということで逆にコンピュータ不調ということもなくていいのかなと思ったので…エンジンもパワフルなものではないみたいですがまぁこのクルマで飛ばすもんでもないしそれでいいかなと思っています。
実際のオーナーさんからの情報ありがとうございます。ブログも見ましたが結構色々手を入れているんですね。参考になる情報が多く助かりました。ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
#4 です。
>スカGやZ、510ブル、ダルマセリカ等
これは、ノスヒロ誌その他のQ車雑誌ですね。
俺は、スカGは好みでない。ダルマセリカの方が好きです。
特に、1972年式のスリーテールのGTVがお気に入りです。
>何にお乗りですか?部品の状況はどんな感じでしょうか?
旧車では、360ccの軽ばかりを乗り続けて来た。
最初は、生産終了何年後かにホンダNIIIを
その後は、当分の間、小型車でしたが、
生産終了15年後くらいに、ミニカF4に乗ってから、旧車に取りつかれた。
F4は運転席に座ると、頭と天井の空間があまりないので危険のため、直ぐに手放した。
希少なFR車、且つ、水冷エンジンだったので、後で考えると、保有していても良かったと思った。
直後に、1973年式(昭和48年式)ホンダZ・GL水冷ツインキャブを購入した。
これは、3年前まで拙宅のガレージの肥やしにしていた。この車はキビキビとよく走った。
この期間に、1972年式か1973年式のスバルR2・左ハンドル(沖縄使用)・空冷と
それに変わった車では、イタリア製の50ccカー「タイガー・ビート」にも乗っていた。
現在、それらの旧車は保有していないが、次に狙っている360ccの軽はある。
昭和48年式のホンダライフ4ドア・ツインキャブ、
並びに、スバルR2・水冷(360cc)である。
部品は、先ずメーカーに問い合わす。
無ければ、OT誌・NH誌etcに目を通して探し出す。
それでも無ければ、インターネット&解体屋巡りをする。
3年くらい前までのOT誌の12/26発売号には、
これまでの様々な業者の情報が一覧表で掲載されていた。
ありがとうございます。いろんな珍しいクルマを所有してたんですね。乗るからにはそれなりの勉強や努力が必要ということがわかりました。
No.5
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
このような時期に製造販売された車を全部含めて、「旧車」と言います。
たかが部品でへこたれていては、旧車オーナーにはなれません。
オールド・タイマー誌(OT誌)、ノスタルジック・ヒーロー誌(NH誌)等を書店で購入をして、
しっかりと旧車ライフにはまってください。
パーツ情報も掲載されています。
私は、隔月発売のOT詩を創刊号から最新の104号まで
17年間余り、1号も欠かさずに保存しています。
ありがとうございます。オールドタイマーやノスタルジックヒーロー等は時々書店で立ち読みするくらいです。たまたま自分が立ち読みした時がそうだったかもしれませんがスカGやZ、510ブル、ダルマセリカ等が多くていすゞ車関連は少なかったような気が…これからはもう少し細かく見てみたいとおもいます。
ところでgood-luckyさんは何にお乗りですか?部品の状況はどんな感じでしょうか?もしよろしければ教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
他の回答者さん達が仰るとおり、ほぼ絶望的だと思います。
出てくる部品は、ネジとか一部の内装品を止めるブラケット類・・
くらいの気持ちでいた方が良いのではないでしょうか。
ちなみに、過去に117について質問された方がいました。
http://okwave.jp/qa1912265.html
上の回答で紹介されているこのサイトで、必要な覚悟のほどが
分かるかも知れませんね。
http://www.kct.ne.jp/~may1/bellett/bellett.html

No.2
- 回答日時:
部品はほぼ絶望的だと思いますよ。
普通にディーラーで117のパーツの問い合わせをしても、門前払いに近いような形で「ない」と言われると思います。
何とかパーツリストを手に入れて、部品番号でディーラーに問い合わせてみて、それで出たら大ラッキーでしょう。
117は対米輸出もされてないはずなので、向こうのショップが部品を作ってることもないでしょうし、国内でも同様です。
部品取車や見つけたパーツは貪欲に確保していかないと厳しいと思います。
なお、この車は水の抜けが悪いのか錆が出やすいです。サビサビボディにパテ盛って綺麗に見せてる車が昔からあります(昔自分が買ったのがそうでした)。よく検討されることをおすすめします。
ありがとうございます。元オーナーからの情報ということで参考になりました。試乗した時はうれしさの方が大きくてあまり冷静に見えていなかったかもしれません。もういちどよく見て考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
この中のオーナーズクラブなどに入り独自に作っているパーツを手に入れるか、どうしても無ければ作るくらいの気持ちでないとすべての消耗品パーツも素直に手に入らない思う方が良いのでは・・・
今では乗用車から撤退して居るし経費削減で以前ほどパーツの在庫なども期待は出来ないでしょう。
ただイスズ自体の最近の事は知りませんが他のメーカーとそんなに差は無いと思います、と、言うことで現役のオーナーの方に聞くか覚悟して手を出すか・・・
参考にも成らない意見でごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストDIO(AF62) 純正プーリーの流用
-
納車されない。購入からもうす...
-
ジョグアプリオのシートロック...
-
ブレーキランプが点きっぱなし...
-
CB400締め付けトルク・他
-
O2センサーの保証期間
-
台湾車購入場合のスクーターの修理
-
オートアールズ、イエローハッ...
-
括弧があるとHYPERLINKで飛べな...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
BRIDEのシート張り替えってでき...
-
ポップコーンの捨て方
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
フォルツァ バッテリーを外して...
-
ハンドルの滑り止めについて
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
粘土板に付かないようにするには
-
原付 レッツシート開け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 純正部品 y50フーガ 250GT...
-
TWに流用!
-
ステアリングラックブーツ交換...
-
原付 ジョルノの フロントカバ...
-
バンパー取替えバンパエクステ...
-
ビーノ5au用のオートチョーク...
-
FTR223と250
-
エンジンオイルの交換をしたつ...
-
カスタム後の純正部品について。
-
マジェスティの寿命
-
オートアールズ、イエローハッ...
-
xjr400に使える調整用のシムっ...
-
アドレスV125 k7 のセンタース...
-
純正部品を注文すると手数料が...
-
117クーペの部品の供給状況
-
partsfanの使い方
-
ひたちなかガレージセール部品...
-
サンバートラックの新品ラジエ...
-
先月ラパンを買いました。が、...
-
セルモーターとオルターネータ...
おすすめ情報