dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。先日(八月上旬)車を買い替えました。でもまだ納車されていません。
中古車だったため、購入時それなりに部品を変えたり、車検だったりと9月中頃あたりに納車と考えておいてくださいと言われ ずるずるここがわるくなおすとかちらほらいわれ結局今に至ります。
で、一度先月中頃に車検は十月末に通ったと話は聞いていたので念のため登録証明を陸運局に確認しましたところ無事ナンバーもとれてはいました。
ただ、まだ納車されない あそこが悪いだここが悪いだでなおしてくれるのはいいのですが、
真意がわかりません。確かに古い車(20年前のアメ車)を買っていますので不備はつきものだと
思っており、乗り出してすぐ壊れるとかは、いやだったのでなおすとこなおして下さいと話ましたし特に金額でんでんは最初の契約で納得してかっています。
ですが、修理箇所が増えているようでちゃんと直してくれているのなら全然構わないのですが、(契約時の金額よりおおはばにでているんじゃないかと?)
こんなにも納期が延び、状況も掴めない、こちらから連絡しないとろくに連絡がない。
正直詐欺かと思ってしまっていましたが、車検は確かに通っている。

この場合どのようなことが原因を考えられますでしょうか?
やはり故障を直しているだけなのでしょうか?
車屋さん的な立場の方や視野のある方教えてください。

A 回答 (2件)

ここでもよく質問にも上がるのですが、車検って別に今後故障しないことを保障するものでもなく、あくまでも車検時には走行に支障が無いことを検査するだけのものです。


また車検で検査することは走行の基幹部分だけです。

さてさて、それで20年前のアメ車となれば当たり外れの大きい時代ですし、国産車やドイツ車であっても20年も経過すればどこもかしこも経年劣化しているものです。
はっきりいえば、「どこまで直すの?」というのが現実でしょう。

車種にもよりますが、部品だって簡単に入手できなくなっているかもしれません。
(正規の純正部品は手に入らず、別ルートやサードパーティー製や他車種の部品を流用するなども必要かもしれません。)

個人的には、20年落ちの車は「壊れるのも覚悟して乗り、修理するのも楽しみの一つ」くらいの気分ではないと購入するべきものではないと思います。
    • good
    • 0

購入は古いアメ車ですか。


多分部品が無いのでは?
部品交換は、日本車の物を使う訳には行きません
ので輸入だろうと思います。
もし輸入であるなら、船便である可能性があり
かなりの時間はかかります。そこが外車の
悪い所です。かなり古い車ですから
新しい部品では無く、古い車から部品を取って
送ってくる作業をしているのであるなら、時間がかかるのは
仕方がない思います。
新しい部品があれば、それを送ってくるでしょうけど。

後は修理お代金をどのようにするかと思います。
壊れている事がわかって、修理費も含めての契約なのか
それとも、修理代は別料金なのか?
いずれにしても、登録から1か月以上納車されないのは
検査項目以外のどこかが壊れている可能性があります。
一度担当者に聞いた方が無難です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。 
契約時に修理も前提での購入金額でしたので加算される事はないとのことでした。
ただ日に日に後部座席パワーウィンドウがしまらなくなったやウィンカーが壊れた
後ろのダンパーが壊れたマフラーの排気漏れを溶接しているなど
いくつか口頭で述べられ修理するのに時間がかかるとのことと部品の納品に時間がかかるとの話も知っていました。
でしたので購入時の時点で向こうも1ヶ月半位見て欲しいと言われていましたが、
なにか重大な問題が出てきたのではないかとは思うのですが、車検は通っているので考え過ぎかとも思えます。

補足日時:2014/12/02 06:49
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!