dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方教えてください!

原付のスタートボタンが壊れてしましました。

壊れたというか もぎ取られて、壊されてしまいました。

こんなこところを イタズラで壊す事って よくある事なんでしょうか。。


ボタンの部分がないので エンジンがかからず、キックでもかからずで
そのまま押して バイク屋に持っていきました。


ボタンだけの修理ができないので ハンドルごと交換とのことでした。
部品代だけで 1万するとのこと。。


やはり ハンドルを交換するしかないのでしょうか。。

バイクは ヤマハのビーノです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ヤマハのサイトに掲示されているハンドルスイッチ一体の部品代は、5576~6521円くらいですが、工賃込みならともかく、部品代だけで1万円というのはちょっと高いですね。


http://www.yamaha-motor.co.jp/
↑部品検索「パーツリスト」参照

ハンドルスイッチの交換は簡単な作業で、ドライバーが有れば初心者でも交換できると思います。
1.スイッチ本体は下からネジ2個で固定されている。
2.ホイール側に有るフロントブレーキワイヤーのネジをめいっぱい緩めれば、ブレーキレバーからブレーキワイヤーを取り外せる。
3.ヘッドライトカバーを外せば、配線のコネクタが見えるはず。
http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/ …
↑「パーツの取り外し方」→「その他ヤマハ系」と進めば、ビーノがあります。

また、ヤフオクの中古品なら送料込みで3000~4000円位でも手に入りますが、自分のバイクの型式を確認して、画像をよく見て確かめれば間違いは無いと思います。
これらを含めて、自分で交換することを考えては如何でしょうか。
http://auctions.yahoo.co.jp/
↑「ビーノ 右 スイッチ」で検索してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オークションで部品が買えるんですね!

自分でできたら 安くできますね。。

でも 自分では自信がないので できそうな人を探して
やってもらう事が いいかもしれませんね。

分かりやすい回答 ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/29 17:44

最新型ならホームページでみると部品代(右レバーホルダアセンブリ)で5600円


工賃入れると1万円は超えそうですね。
ただ800円のレバーとやはり800円のストップスイッチがおまけについてきます。
せこくいこうとするとオークションでしょうね。
適合しないことと不良品のリスクがあります。
電気部品のことですから素直に新品がいいでしょうね。

作業は、なれておれば、あっという間でしょうが、
なれていなければ、ホルダーそのものを固定しているねじを緩めるのも骨ですし。
カウルを外すのはまるでパズルです。
ウインカーをはずせばねじがみつかるとか、相当の時間がかかります。
わからないまま力技で壊してしまうかも。
暇でひまでしょうがないといったことでもなければ、
おかねは自分の得意なところで稼ぎ、依頼したほうが早いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で作業することなんて 考えていませんでした。

やはり 慣れてないと 大変な事になりそうですね。。

とても参考になりました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/29 17:40

補足



部品だけ注文して自分での交換が可能ですよ、スタータースイッチぐらい・・
    • good
    • 2

ハンドルそっくり交換では無くてスタータースイッチそっくりの交換では?



交換部品及び技術料で1万ぐらいなら普通だと思いますが・・

ハンドルそっくり交換なら部品 右左のスイッチばらして車体から取り外し、組み換え 取り付け・・

到底1万では終わりませんよ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もスイッチを交換すればいい事と思っていたのですが。。

スタータースイッチだけの部品がないそうで、
右のハンドルをミラー以外、そっくり交換と言われました。。

部品代が1万で 工賃が配線もあるので5千円ぐらいとの事でした。


回答ありがとうございました!


 

お礼日時:2010/12/28 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!