dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日docomoのP-01Aに機種変をしました。それで音楽を聴きたいと思い、準備をしていたのですが行き詰っています。(microSDとFOMAの通信ケーブルは購入済み。パソコンのOSはXPで、Windows Media Playerはバーション10を使っています。)

http://review.ikuzaki.jp/2008/12/p-01a%E3%81%A7w …

こちらを参照して、携帯電話をUSB接続モードの「MTPモード」にして、パソコンにUSBケーブルを接続しても、反応がありません。Windows Media Playerの同期の画面では右上に「デバイスを接続してください」と表れています。

ただし携帯のモードを「microSDモード」にすると同期画面の右上にはP-01Aを表示して、PC内に入っているMP3ファイルの同期が始まります。同期を終えて携帯のミュージックプレーヤーを選択しても、「音楽データが保存されていません」とでてしまいます。

P-01Aのドライバーをインストールもできていると思いますし、microSDも安物を買いましたが反応してくれております。

初歩的な質問で申し訳ございせんが、どうか御教授ください。またお金をかけずに簡単な方法があれば、あわせて御教授いただければ幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

一旦…



MTPモードでPCとP-01Aを繋いだ後、マイコンピュータを右クリック
してプロパティを表示します。
出てきたウインドウの中に「ハードウエア」というタブがありますのでそれを
クリックし、そこに表示されている中の「デバイスマネージャ」をクリックします。
その中にある「PortableDevices」(だったかな?^^;)にP-01Aは有りますか?
もしかしたら「デジタルカメラ」等他のデバイスに成っていませんか?

もし、そうなっていたら、そのデバイスを削除(右クリックで出来ると思います)
してください。
削除後にUSBケーブルをPCから抜いてWMPを立ち上げ、再度、MTPモードで
繋げて見て下さい。
それでポータブルデバイスとして認識されれば同期が出来るはずです。

もしくは、MWPのバージョンを11にUPするかですね。
もしかするとMTPドライバがインストールされていないかもしれませんので
MWPのバージョンを上げてMTPドライバをインストールしないと駄目かもしれません。
(MTPドライバはMicroSoftの標準ドライバですのでCDには有りません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WMPをバージョン11にして、デバイスマネージャを見てみたら、その他のデバイスの中に「?P-01A」であり、デバイスを更新したら同期できるようになりました。とても助かりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/01/15 14:07

携帯電話でmicroSDをフォーマットしても事態は変わりませんか。



MTPモードにしているのにもかかわらずPCで認識できない場合、microSDをフォーマットすると改善される場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速フォーマットしてみましたが、相変わらずMTPモードでの反応はありません。何か他に方法があれば、宜しくお願い致します。失礼します。

お礼日時:2009/01/15 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!