dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分子、元素の大きさってのがいったいどれくらいなのかと普段から疑問に思います
漠然としたイメージでいいので知りたいのですが、
「一個の細胞(代表的な人間の細胞)は○個の分子(or元素)から成り立っている」
と、いったような答えが知りたいのです
他にも「そうなんだ・・・」って思えるような分子や細胞の大きさの比較とか大雑把でいいので知っておられる方答えて頂けませんか?

よくある話で、
コエンザイムQ10(ビタミンQ)とか肌に塗っても分子がでかいから吸収されるわけがない?
とか、そういった疑問とかの解決につながるようなイメージです


細胞 = ゴマ粒の1/???位
ビタミンQ = 細胞の1/???位
水の分子1個 = ビタミンQ1/???位

のような感じで色々比較に上げてもらえると嬉しいです

A 回答 (1件)

ヒトの細胞数は50兆くらいと言われています。

しかし体内には100兆を越す細菌がいるのだそうです。
その細胞の大きさですが、平均で20ミクロンくらい。ウイルスの大きさが 0.02-0.2ミクロンですから、細胞は結構大きいですね。
下のサイトが分かりやすいと思います。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsme2/bukai/education/ed …

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL見させてもらいました
なるほど・・・・なかなか知りたかった情報にかなりマッチしています
ありがとうございます┏○ ペコッ

引き続き情報お待ちしてます┏('ェ') !
元素や分子や、人間の細胞でも特定(皮膚、脳、など)の細胞についてなどで比較できる情報お待ちしてます

お礼日時:2009/01/19 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!