dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Jetway HA07-UltraのBIOSの書き換えの方法がわかる方がいましたら、教えてほしいのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#1.FDを2枚用意して、そのうち1枚をMS-DOS起動ディスクとしてフォーマットしておく


#2.ダウンロードしたBIOSファイルを解凍して出来たファイルのうち「Readme.txt」を除いた3つのファイルを#1で「MS-DOS起動ディスク」としてフォーマットしなかった方のFDにコピーする。
例:
http://www.jetway.com.tw/jp/Download_View.asp#
でA06をダウンロードした場合
 ・HA07UA06.BIN
 ・HA07UA06.BAT
 ・AWDFLASH.EXE
の3つを「MS-DOS起動ディスク」としてフォーマットしなかったFDにコピーする

#3.#1で「MS-DOS起動ディスク」としてフォーマットしたFDをFDDにセットしてFDから起動する
#4.MS-DOSが起動したらFDを#2でコピーしたFDに入れ替えてHA07UA06.BATと入力する

です。

この回答への補足

詳しく教えてくださり有難うございます。
何とかアップデートのような画面になり、OFFFFFという表示が出て、完了したと思うのですが、またA:/>
のような表示が出ます。終わったのかと思いリセットで再起動したら、DOS画面は出るのですが、NTLDR is missingという表示が出て、再起動してもウインドウズ画面が出てきません、これは失敗したのでしょうか?

補足日時:2009/01/18 01:00
    • good
    • 0

BIOSの更新に失敗した場合は電源を投入しても画面に何も映りません(メーカーロゴやPOSTの内容等一切表示されない)。


なのでBIOSは更新されていると思います。
バージョンはPOSTやBIOS設定画面で出るバージョンを確認してください。

>NTLDR is missing
過去ログを検索すれば出てくると思いますが、起動ドライブの情報が破損した場合などに出てきます。

まずはBIOSで起動ドライブの順番やSATAの設定(IDE/AHCI等のモード)を再設定し直してください。

それでも駄目なときはYahooやGoogleで NTLDR is missing で検索すれば復旧方法を紹介したページがたくさん見つかります。

念のため確認ですが... FDをFDDに差しっぱなしってことはないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか、正常に起動するようになりました。
詳しく説明して頂ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/18 11:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!