dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題どおりです、いつもクイック消去で消してから、またコピーしてビデオを観ています。
不具合なく使えているので、問題は無いのですが、単純に違いが気になります。
時間も掛かるし、面倒なだけだと思うのですが、どんな時に完全消去は使うのでしょうか?

A 回答 (2件)

クイック消去はTOC(Table of Contents)と呼ばれる,ディスクの内容の目録として機能する部分だけを削除します.この場合,実際のデータは削除されないので,(上書きされていなければ)後で復元することが可能となってしまいます.


一方完全削除は,名前の通りデータ自身も削除するので,時間はかかりますが,データの復元はほぼ不可能になります.ですから,こちらはデータを復元されると困るような場合(ディスクを破棄する場合や重要なデータを削除する場合)に使用します.
後は,ディスクの劣化などにも影響するようですね.(参考URL)

参考URL:http://questionbox.jp.msn.com/qa1869993.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とてもよく解りました。

お礼日時:2009/01/24 07:06

完全に消したい時、クイック消去が、うまく行かない時



・クイック消去・・・インデックス記録だけ消します。ここは記録済みなので書き込み禁止という指示が撤回されるので、順次上書きで置き換わります(逆に言うと、普通に再生されないだけで、映像記録は、上書きまで残ります、特殊な方法でデータ取り出し、再生可能です)

・完全消去・・実データ部分まで、完全に消します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よく解りました。

お礼日時:2009/01/24 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!